![視点を変える](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4135474/rectangle_large_220fd8f97f1ed5efe14cba6cbefe5492.jpg?width=1200)
「リハビリ人生」ありかも!
リハビリテーション業界において
リハビリ人生
っていう言葉に対して良いイメージを持っている人は少ない。
機能訓練的なものに固執して自分の人生を外来リハビリとか、ひたすらトレーニングみたいなものを継続しているとか、っていうイメージとして語られることが多い。
そうして、患者さんとか利用者さんをそう言った意味でのリハビリ人生に導いてしまっているのが、理学療法士や作業療法士であると語られたりすることもある。
もちろんプラスの意味でのリハビリ人生っていうのもある。
と合わせて読んでほしいです。
=======お知らせ=======
注:無料で読めるのはここまで。300円のお支払いで続きを読むことができます。
ただし、このコラムはマガジン「やまだstyle vol.4 2025年に向けてすべきこと1」に含まれています。
マガジンは1000円で販売しています。マガジンには10本+αの記事の記事がありますので、単品でご購入するよりはマガジン購入の方がお得です。
マガジンの全内容はこちらで確認していただけます。
⇒https://note.mu/yamada_ot/m/m0534010e0486
=====ここから続き========
ちょっと視点を変える
フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。