
【2022.12.26.】2024年同時改定に向けて⑰「事業所やリハ部門の閉塞感を打開するために必要なこと」
今日のお知らせはこちら、全文読めますよ!
「PT・OT・STとして、自分自身の長期目標とか指針をお持ちですか?」
2024年同時改定に向けたシリーズコラム一覧はこちらからご覧いただけます。
では、本日のコラムのスタートです。
組織の改革
閉鎖的な部門ほど改革は難しい、
リハビリテーションは多職種連携が必要と口先では言いながらも、英語とかカタカナ用語で多職種をけむに巻いて「先生、先生」と呼ばれることで少し優越感に浸りながら、自分たちだけの世界に閉じこもっているリハ部門ほどたちが悪い。
※続きを読むには、メンバーシップ普通会員(読む・見る・聞く)(月額500円)の参加登録が必要です。メンバーシップの普通会員(読む・見る・聞く)は初月無料となっていますので、参加登録していただければどなたでもコンテンツのすべてを利用できます。月末に解約すれば費用は掛かりませんよ。普通会員の特典として,
2018年以降にnoteに掲載しているコンテンツのすべてをご利用いただけます。
◆メンバーシップのこと
https://note.com/yamada_ot/membership
◆2023年オンライン講義一覧
https://note.com/yamada_ot/n/n3f261828c73d
ここから先は
717字
フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。