![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29058583/rectangle_large_type_2_caaff7890632c93c1f24ccb438c9ae9c.png?width=1200)
【お互いがwinwin!他の人の力をうま〜く借りる4つのポイント!】
◼︎最初に(このnoteはこんな人にオススメ)
・成果を出したいが、いまいち結果が出ていない
・上司・部下との人間関係が悪い
・他の人の力を借りたい方
それでは本文に参りましょ〜!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他の人の力をうまく借りたい人に対してメッセージしておきながら、
借りられるようになったのは極々最近の山田優貴こと、すぐに分かち合いたい人です。
さて!!!
成長したい!
もっと良くなりたい!
きっと皆さん同じですよね^^
では、成長を
より加速的に爆速でしたい!!!
となったとき、
皆さんはどのような方法を取りますか?
今の私の答えは、
「他の人のお力を借りること」
これに尽きると断言します。
例えば、
美しい肌を手に入れたいわ♪( ´θ`)ノ!!!
と思った女性が、
「よおし、まずは牛乳で洗顔してみるわ!」
や、
「次はきゅうりよ!!!」「その次は、、、わさびにチャレンジよ!!!!」
なんて試行錯誤して、
肌質改善に繋がるパックを探すために、逆に肌を荒らしながら努力するよりも、
美しい肌をず〜〜っと研究している美容関係の方やドクターに聞いた方が
爆速で肌が良くなりますよね?
と言うことで、
爆速で成長するには、
他の人の力を借りることが大切なわけですが、、、。
ポイントは4つ!
他の人のお力を借りるために大切なポイントは4つあると私は考えます。
①まずはメンターを決める!
②お力をお借りできる人間になる!
③winwinのポイントを理解する!
④感謝を具現化する!
それぞれ説明いたします!
①まずはメンターを決める!
自分の成長したい事柄に対するメンターを自分自身で設定する。
そして、メンターから教わる!
これがとても重要ですよね!
経営、マネジメント、リーダーシップ、ビジョン設定、マーケティング、財務、治療技術、マインド設定様々それぞれのメンターを設定し、その人から教わる。
なんだかスピード感ありますよね!だって、もううまくいってる人から聞くのが一番速いに決まってますもんねw
②お力をお借りできる人間になる!
これ、まじで大事。。。
ここでめっちゃ重要なのは、
「メンターから教わる時は、メンターの時間を使っている」
と言う意識がとっても重要です!
時間は人生において最も大切なもの。
時間は有限、限りあるもの。
そしてメンターとは
大体は影響力がある人。
となると、私に使っていただけるその時間は、
誰かを犠牲にしているということ。
そして、何よりもそのメンターの大切なお時間を犠牲にしているということ。
じゃあ、完璧に準備して、
失礼のないように、
より良い時間を提供して差し上げられるようにせねば!
と言う「考え方」が大切であります。
なぜか?
それは、
「メンターにも、選ぶ権利がある」
からです。
私たちは、
メンターから、
選ばれないとなりません。
メンターを選ぶのは自由です。
が!
メンターも選ぶ自由があります。
「この人なら協力したい」
「損得なしで、この人を成功に導きたい」
そう思っていただかないとなりません。
絶対にしてはいけないことは、
「いい情報を得て、自社に取り入れて、うまくいったら感謝しよー」
と言う、
薄っぺらい心構えです。
これ、
わかっちゃうんですよね。
メンターとなるレベルの方々はその人の行動をみると。
なので、
しっかりとメンターからお力をお借りするときの心構えが最も重要。
そして、
どんな心構えなのかを「言語化して伝える」ことがとても大切です。
じゃないと、分かりませんから。
③winwinのポイント
これを聞いて、
「いや、能力ないから相談してんのに、能力ある人に対して何ができるんだろう・・・」
と思った方いらっしゃいますよね??w
私もそうでした!
でも大丈夫です。
全然問題ないです!
なぜなら、、、、
「私たちに対して、損得勘定は一切していません。」
残酷!
でも、
実際そうです。
何かをあなたから得たいとか
得られないから付き合わないとか
おそらくメンター級の方々は
そう言った観点で見てないです。
少なくとも私が後輩から相談を受けたときに
損得勘定はしませんw
むしろいっぱい奢りたいし、相談されたい。
(でもおごられるのは嬉しい。どっちやねん。)
では、
能力の未熟な私たちと、
メンターの間に
どうすればwinwinを作り上げることができるのか?
それは、
「誠実さ」
に尽きる。
と私は考えます。
先ほど述べた②の考え方。
これ、まさに誠実さですよね。
で、誠実な人って、
素直。だから成長する。人から好かれる。人から力を借りられる。
将来成果がでる、業界が良くなる、そして、恩を大切にするからまたさらに協力者が現れる。
その結果、
メンターに何かしらの形で帰ってくる。
と言う、
超長期ビジョンに
ポイントを置いてるので、
「今」
のポイントで得たいものなどないのです。
さらに言うと、
誠実な人は、
一緒にいてとっても居心地がいい。
メンターも教えてて気持ちがいい。
いいアウトプットができてメンターも成長できる。
これで十分なwinwinなのですね!
④感謝を具現化する!
そしてここに尽きますね。
感謝。
ってか尽きますねばっかりですみませんw
でも本当に全部大事!
「自分一人で成し遂げられたことは、何一つない」
と言う謙虚な姿勢。
当然こんなに偉そうに私も書いてますが、
しっかりとメンターがいて、
その方々から教わり、
挑戦し、自分自身でいいも悪いも経験して、
今があります。
このアウトプットができるのも、そのメンターのおかげ。心から感謝です。
そしてこの感謝を
「具体的に行動に落とし込む」
これが大事なんです。
なぜなら、
「思ってることは伝わらないから」
です。
行動してやっと1ポイント。
メール、挨拶、手紙なんでもOK。
お誕生日に花を贈ったり、企業記念日に花を送る。
そんな感じでもOK。
ちゃんと感謝を行動で表す。ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください。
以上が
私の意識しているお互いがwinwin!他の人の力をうま〜く借りる4つのポイント!です。
ぜひ、行動してみてください!