マガジンのカバー画像

ことばと生き方──ことばに対するこだわり

95
若い頃から「ことば」というものに興味があり、2001年から2018年まで“ことばのWeb”を主宰していた流れで書いた文章を集めています。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

ニッポンの「ン」、Japan の "n"

日本人が苦手とする英語の発音はたくさんありますよね? 例えば r と l の区別? あるいは曖昧母音? いや、もっと難しいのありますよね? それは日本人が苦手とする n の発音です。 え? いや、別に苦手じゃないですよ。n でしょ? ナ行でしょ? 舌を上あごにくっつければ良いんでしょ?──って? ほんとにそんなに単純? 英語でも日本語でも、ひとつの文字が必ずひとつの音を表しているわけではありません。音声学の専門家に言わせると、例えば英語の場合、同じ l でもそれが語頭に

3 inches をどう訳すか?

またしても STRANGER THINGS がらみの話なのですが、劇中の台詞の中に 3 inches という表現があって、それを字幕では「7センチ」と訳しているのが、私はとても気になりました。 その場面はこうです: 警察署長のジム・ホッパーは、自分が親代わりになって養っているエルが、家の自室で同級生のマイクとイチャイチャしているのが気になって仕方がありません。そこで部屋の様子が見えるように「3インチでいいから、ドアをあけておくように」とエルに言います。 1インチは約2.5