富裕層だけが受けれるサービスって知っていますか?
5月もあっという間に終わってしまうなとカレンダーを見て思ってしまったやまもっちゃんこと山本大樹です!
自粛期間長いなと思ってましたが終盤迎えるとあっという間だと感じますね。
そういうことって多々ありますよね。皆さんはどうですか?
今回は、前回の続きで富裕層だけが受けれるサービスについて書いていきます。
前回のおさらい
前回は金利について書いていきました。
利益の付け方には「単利」と「複利」があるということでした。
そこで「複利」のチカラはすごいということをお伝えしたと思います。
1%でも金利の高いところで預けることによってさらに効果は絶大になるということでした。
しかし、今の日本では銀行に普通に預けても「金利0.001%」・・・
2倍にしようと思うと7200年かかります・・・
でも、現実にお金をどんどん増やしている一部の人がいます。
それはどのような方法なのでしょうか?
というのが前回までの話でした。
富裕層だけが受けれるサービス!?
実はこんなサービスがあります。
「プライベートバンクサービス」
簡単に説明すると、ファンドマネージャーと言われるお金のプロが資産をどこに使ったらいいかをプライベートバンクサービスを利用している人に指示して金利を高水準にもっていく。そして、資産を増やしていくことをしています。
めちゃくちゃいいサービスですよね!
これは富裕層だけが受けれるサービスです!
金融機関によって違いますが、資産が1億円以上ある人が受けられます。
資産1億円以上ある人!!是非調べてやった方がいいですよ!!
しかし、僕もそうですがそんな大金持ってません。
ということは、プライベートバンクサービスは受けられません。
「金利0.001%だけど銀行に預けるしかないのか・・・」
と諦めてしまいますよね。
しかし、プライベートバンクサービスは受けられませんが、プロの資産運用サービスを受けれたら嬉しくないですか?
身近なところにありますよ
月々数千円から始めることのできるサービスあります!
それが「投資信託」です!
よく耳にすることあると思います。
銀行でも投資信託しましょう!と言われることあると思います。
投資信託もお金を金融機関に預けてそのお金をファンドマネージャーが世界の優良企業の株に分散して投資してそこで出た利益が増えていくという仕組みです。
細かい情報は投資信託を行っている企業のサイトを確認してください。
ポイントとすれば
1、日本の企業だけでなく世界の株を選ぶこと
2、1つの株だけでなくいくつもの企業の株に分散して投資すること
3、毎月続けて、中長期的に継続すること
何を選んだらいいの?
ただ、投資信託と言っても無数の種類があってどれを選んだらいいか分からないですよね。
結論は、迷う前にプロに相談した方がいいです!
迷ってる時間もったいないですし、その時間で他にできることいっぱいあると思うんですよね。
あと、迷っても結局は分からないと思います。
ここで陥りやすいのが、銀行に行って相談しよう!です。
誹謗中傷になったら申し訳ないのですが、正直銀行の人でプロと呼ばれる人はかなり少ないと思っています。
しかも、自分の会社(銀行)で売れと言われているものをおすすめするしかないからです。
なので、銀行員がおすすめしていることではなくて、実際にその銀行員が入っているものを見せてもらう。または自ら販売しても何にも利益にならない金融関係者が入っているものを見せてもらう方が断然いいと思います。
個人的にはiDeCo(個人型確定拠出年金)、つみたてNISA、変額保険の中で選ぶのをおすすめします。
年金がもらえると思って何もしないのは自らリスクを大きくしているのと同じです。
これからは自分でしっかりと備える準備をして、お金に関してのストレスがなく幸せな人生を過ごせるようにしましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございます。