見出し画像

「365日、ずっと不調。」だった私の話。(2/2)

こんにちは。
薬膳で人生が変わった人、なつみです。

前回の記事はこちら↓



この記事では自己紹介も兼ねて、私の実体験をお話しさせていただきます。
8分くらいでサクっと読めますのでお時間がある時にどうぞ。


【結婚前のブライダルチェックで撃沈】

お金なし、体調不良が続いていた私ですが、ご縁があり婚約することになりました。婚約するとともに、自然と「こどもが欲しい」という話題が増え、私はブライダルチェックを受けることに。
結果は…



・・・撃沈。


数値などは控えますが、ざっくり言うと「そもそもが無排卵である」「今の状態で自然妊娠は厳しい」という診断でした。無排卵でも月経が来ることをこの時初めて知りました。
婦人科からの帰り道、「これは本格的に体質を改善しない」といけないと焦りました。今までも、本気で健康になりたいと思っていたつもりだった・・・でも、これからは夫と一緒に歩んでいく人生だから、もっと自分の健康に責任を持たなくてはいけない。

まずはできることから変えてみよう、と自分の体に必要なことを分析することにしました。

【自分の体のことを分析する】

私は、自分の体に必要なものを分析するために、以下で情報を整理してみました。
※「周りがどう言ったか」「根拠があるのか」などは一旦置いておき、自分の感覚のみを基準として書いていくことをお勧めします。

  1. 自分の不調の内容を書き出す

  2. 1.の不調に対して行ったアプローチ書く

  3. 2.で書いたアプローチを、「効果が感じられて続けているもの」「効果が感じられたが続けられなかったもの」「効果が感じられなかったもの」に分類する

  4. 「効果が感じられたが続けられなかったもの」について、続けられなかった理由を書き出す

書き出した後、今後の取り組みについて決めていきます。

効果が感じられて続けているものは、継続して続ける
ことにしました。私の場合、「体が痛い日にホットココアを飲む」「首を温める」「天気のいい日に日光浴をする」などです。
効果が感じられなかったものは今後の取り組みから除外しました。私の場合、「毎日ヨーグルトを食べる」「毎朝生野菜を食べる」「炭酸水を飲む」「水を毎日3リットル飲む」などです。
効果が感じられたが続けられなかったものについては、続けられる方法で再度チャレンジすることにしました。私の場合「鍼灸」「漢方を飲む」「お粥を食べる」などです。

再度チャレンジする内容を見直すと一つの共通点が浮かび上がりました。
「東洋医学」
きっと自分に合っているのだろうと思い、今度は東洋医学関連の本を探しに書店に行くことにしました。

【1冊の本との出会い】

書店で「東洋医学」の本を探していると1冊の目に飛び込みました。


タレントの麻木久仁子さんの薬膳レシピ本です。このレシピ本に「ハンバーガーだって薬膳」と書いてあり、とても驚きました。これまで私は"薬膳"について、体に良さそうだな〜と思っていた一方で、美味しくなさそう、苦そう、辛そう、難しそう、我慢が必要、お金がかかりそう、など「ストイックな人だけが続けられるもの」だと思っていました。でも、そうじゃない。スーパーの食材だけでできて、小麦も卵も我慢しなくていいし(※体調によります)、スイーツだって楽しめる!目から鱗の連続です。
実際にこのレシピ本を読みながらお料理を作ってみたら、「美味しい!」「体調がいい気がする!」といいことづくし。みるみる薬膳の虜になり、自分でも薬膳やそのルーツである中医学について勉強するようになりました。

ちなみに、先に書いていた「体が痛い日にココアを飲む」と体調が良くなっていたことにも、きちんと理由があることがわかりました。体験と知識が繋がった瞬間。薬膳ってすごい。


【薬膳を始めて3ヶ月目で・・・】

薬膳を始めて1ヶ月ほど経った頃、まだ不調は残っていたものの、だるいと感じる日が減ってきて、周りの人に「肌が綺麗だね。化粧品は何を使っているの?」と聞かれることが増えました。
そして、薬膳を始めて3ヶ月ほど経った頃・・・月経痛が以前よりも楽になっていることに気づきました。前は寝込むほどだったのに、鎮痛剤がなくても過ごせています。これは大きな変化でした。さらに、薬膳を初めて6ヶ月ほど経つと、無排卵月経が改善されていました。

並行してセルフ灸や鍼施術も行っていましたが、15年間以上、何をしても改善されなかった月経の悩みが改善されたことは私の中で大きな自信となりました。



【その後の私】

薬膳を続けてから1年ほど経過した頃、第一子に恵まれました。今はフルタイムで働きながら、子育てもしています。過去の私がみたらびっくりしそうなほど元気です。


もちろん、生きていれば本調子ではない日もありますが、その時の自分に足りないものがわかっているので、無駄なものにはお金を使わず、貯金もしっかりとできるようになりました(笑)

そして、不調を何十年も抱えて生きてきた自分だからこそ。
同じように困っている人の役に立てたら・・・
少しでも薬膳の良さを伝えられたら・・・
との思いで情報を発信することにしました。

今後は、
中医学についての知識
かんたんにできる薬膳レシピ
季節別の過ごし方
などについて情報発信していきますので、ぜひフォローしてお待ちいただけたら嬉しいです🎵

最後までお読みいただきありがとうございました!




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集