![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62084446/rectangle_large_type_2_6b19d996a42d9005bd9cc999fb46d223.jpg?width=1200)
継続する方法(邪道)
最近よく耳にする「継続する」というフレーズ。これは確かに大切ですが、果たしてきちんとできる人はいますか?色々な人がやり方を解説したりしていますが、それ通りにできる人はほんのわずかだと思います。そこで私が今やっている邪道の継続する方法を考察していきたいと思います。これのおかげで現在は私はnoteの投稿を一年半継続することができました。(しかも20日連続投稿中)なお、これも我流のやり方なので向き不向きがあると思います。その辺は悪しからず・・・
1,朝にDO!
まず、大前提として何かをしたいなら朝以外にあり得ません。昼間は仕事や用事があると思いますし、夜になれば疲れてそれどころではないでしょう。だからそこ朝早く起きて行動するのです。多分、人生を変えたいならそれしかありません。
2,一日に一つ、その代わりそれを強く!
そして、その日の朝に何をするかというと一つの事を行ってください。私の場合だと「noteを書き上げる」ということだけです。
そう、それだけでいいのです。
色々なことを朝やろうとするとしんどくなって朝に起きられなくなります。だから一つなのです。
その代わり、その一つに朝の全てを費やして下さい。これも私の場合は「noteをひたすら書き続ける」という感じにしているわけです。
3,貯めろ!!
最後にそれを貯めるのです。これは毎日やったの事と同じぐらいの成果を出すために必要なことです。私の場合はnoteを週に一回しか書いていません。しかし、今の時代、サイトの機能というのは進化していて書いたものを下書き保存することができるのです。あとはそれを毎日少しずつ投稿すればいいのです。こうしたら見ている人には「習慣として継続しているな」と思わせることができるのです。(いわゆるため書きというやつです。)これこそが私が言う邪道の継続方法です。
何が言いたいかと言いますと、
継続というのは毎日しなくてもいい
ということです。一日一日でやることが変わりますし、ハプニングも起こります。そんな中、毎日するのは無理なのです。だからこそ「三日に一回」とかに設定するのです。それぐらいならできるのではないでしょうか。そしてできる日に一つの事を多くやってそれを貯めておきましょう。これは筋トレや勉強も同じです。確かに、毎日やらないと効果があまりないのは分かります。しかし、それを「やろう、やろう。」と思い続けるとかえってやる気を失ってしまう可能性があります。だからこそほどほどにして無理のない範囲で頑張る。これこそが継続するための方法なのです。