![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47020036/rectangle_large_type_2_a51f809bb6146b29164fc5dd08a796d3.jpg?width=1200)
豆腐の実力みたり。~ベジスイーツ3種類~
いちごココナッツプリン、河越抹茶プリン、〇〇のラムレーズンチーズケーキ(風)。
こちらは先日友人が来訪したときに出した、「ベジスイーツプレート」
◇わたしは「魅力発見ライター」として、未来をことばにする物書きをやっているが、昔の経験を生かして野菜ゴハンやベジスイーツ会を行うこともある。料理人の自覚はないけど、思いのほか喜ばれている。
手前のチーズケーキ風にはニンジンジャムを添えている。
註)ベジスイーツといっても野菜が入っているわけではない。白砂糖、たまご、乳製品を使わない…いわゆる「ベジタリアン用スイーツ」と思ってもらえれば。
特徴は、の3種類のスイーツは全て豆腐が主原料であること。
豆腐=白いもののイメージをまず覆す。入れる調味料や、調理法のおかげで独特の大豆臭は一切なし。友人も大いに喜んでくれた、自画自賛の3品だ。
豆腐は、地味でヘルシー。嫌いじゃないけど、どこか味気ない、物足りない。
ある食材に対する固定概念。特に、避けられがち、陽の目を浴びない食材にはこの固定概念がつきものだと思う。特に「ヘルシー系」食材の野菜や豆製品、乾物なんかがそれにあたる。
目立たない「たべもの」に光を当てて、魅力を伝えていく。そして受け取る人に驚いて、喜んでもらいたい。それが、わたしがベジランチ&スイーツを提供する原動力となっているのだろう。
豆腐のラムレーズン風チーズケーキ
いいなと思ったら応援しよう!
![副業・起業家をキャリア支援・文章でブランディングする専門家 矢島真沙子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36009404/profile_4bd9ba70294aa753de08a44c09a2c060.jpg?width=600&crop=1:1,smart)