「続けられる人」の特徴3つ
SNSに投稿するとか、ブログを書くとか、「やらないと!」と思っていることほどなかなか続かない。そんな悩みありませんか?
これまでやってこなかったゼロの状態から、やり始めて続けていくのは、なかなかハードルが高いと思います。
では続けるコツって何でしょうか。これを意識するだけで、やらなきゃと思っていたことが、いつの間にか習慣化するかもしれません。
①最初のハードルが低い
最初から飛ばしすぎて、できなくて挫折するパターンです。例えば発信を続けるなら最初はつぶやき程度の短文から始める。毎日でなく、3日に1度から始める、のように自分がストレスにならないレベルでの低ーいハードルをたくさん用意しておくことが大切です。
ちなみに副業起業とは違いますが、私の達成した習慣化はランニング。最初はウォーキングからはじめ、駆け足を20歩ずつ、5分ずつとかはさんでいきました。自分でも気づかないくらいの階段を用意し、「脳をだます」感覚で習慣化していきました。
②できなかった日があっても気にしない
体調不良や急な予定が入るなど、「できなかった」日もあるでしょう。中にはに1日できなかっただけで、どーんと落ち込む人を散見します。そしてだいたい落ち込む人は、できなかった自分を責めて、なかなか立ち直れません。いや、人間だから100%は無理でしょう…。
今日(今この時間)はできなかった。じゃあ〇時ならできそう、明日ならできそう、と「スイッチの切り替え」を心がけて。
③スケジュール化で宣言する
続けたいけどまだ習慣になっていないことは、あらかじめスケジュールに落とし込むのがおすすめです。手帳やスマホのアプリ、家のカレンダーに書いてしまうと良いでしょう。または家族など、他の誰かに宣言するのも効果的です。(ダイエットと似てますね)
「あれ、〇〇やった?」「最近も続いてる?」などと声をかけられるかもしれません。外からチェックされてる感があると、刺激になって継続につながりますよね。
3つの習慣化ポイントを意識すると、いつの間にかできた!につながりやすくなります。
《提供中のメニュー》
★自己紹介文、キャッチコピー、活動理念、自分史つくります。
文章作りたい方へのメニュー→文章サポート
★好きなことで活動したい、発信の仕方が分からない…と悩む方へ、コンサルをおこなっています。本気で変わりたい方、迷走中~の方はぜひ一度。
もっと自分の強みを見つけたい方へのメニュー→言語化ブランディングセッション
★足相、ってご存じですか?ランニングが日常、足から人生を変えた矢島真沙子の足相カウンセリングも実施中。※まの式足相®メソッドに基づいたセッションです。足から自分を知りたい方→足相カウンセリング
■各種サービスお申し込み
申し込みフォームよりお問い合わせをお願いします。
https://ws.formzu.net/fgen/S129492515/
《募集中のキャンペーン企画》
9月誕生日キャンペーン企画ワークショップ
9月19日(木) 10時~ 残席わずか
10月2日(水) 14時~
10月3日(木) 10時~
軸を作りたい、セルフブランディングに興味がある副業・起業初心者の方におすすめです。
お申し込みはこちらから。