![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160276346/rectangle_large_type_2_7eac5c418e7ba4a41760d7f34eed76f9.jpeg?width=1200)
ロカボなアマランサス冷菓
こんにちわ、家人は2型糖尿病、我が家はアダムスキー腸活実践中です
市民農園で春から育てたアマランサスを刈り取ってみたものの、初めての作業で、なかなか上手く実を収穫することができず、やっとの思いでゴミを吹き飛ばし、150g程手に入れることができました・・・いやはや何とも大変です・・・たった150gとは言え、それを得るためには春から種を蒔き、虫の来襲にもめげず、風に倒れない様つっかえ棒で支え半年が過ぎ、花が咲き、刈り取って乾かし叩いて種を落とし、ゴミを風で吹き飛ばし・・・何と手のかかることか、、、、
自分で作物を育てて収穫してみると、綺麗に選別されて普通に売られている市販のアマランサスは、いったいどれ程の手間がかかっているのだろうと、今までと違った感慨深い目線で見てしまいます
普通にごはんに混ぜて炊くのも悪くないけれど、苦労して手に入れたアマランサスですから、おいしいお菓子にできないかなとネット検索してみました
レシピも作り方も、そのまま作りました
ただし、切り分けたのは32等分・・・我が家では甘くて美味しいものは切り分ける等分数を多くします!
糖質量を計算してみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1730800767-ZPxtj40XRA6aJTW7c5rv3S29.png)
糖質量は製品によって若干の違いがあります
32等分のおかげで、一個の糖質は、約6.8g
でも、一個は寂しいから2個はたべたいですよね~
ちちんぷいぷい考えました!
糖質高めの材料を低めの代替品に替えてみましょう~
![](https://assets.st-note.com/img/1730800903-LxpwMbWH3FGOs62mkg1NdUuT.png?width=1200)
栄養成分表示で確認してください
製品によって多少の差はあるといっても、三温糖をメイプルシロップにして、米粉をオートミール粉に替えるだけで、かなりの糖質カットができそうですね
それで、出来上がったのがこちら、
![](https://assets.st-note.com/img/1730956929-M81SvuiGPNqAdo9mB7JwtfD4.jpg?width=1200)
アマランスもしっとりしてプチプチ感の中に甘さも感じられますよ!
糖質量は、
![](https://assets.st-note.com/img/1730957074-tMo3JTz6pAiU4OEbXwy5rD8g.png)
メイプルシロップが液体なので豆乳の量を減らしました
32等分すると、糖質量は、1個=4.8g、2個で糖質=9.6g
我が家の目標、糖質10gのおやつの完成です!
アマランサスがプチプチして美味しいですよ~😊
でも、これ実は、アダムスキー的にはNG食なんです
アダムスキー的食物分類
米粉、アマランサス、豆乳は「スロー」
カカオパウダー、メイプルシロップは、「ニュートラル」
ここまではOKなのですが、抹茶は「ファスト」
同じお茶の葉を発酵させたウーロン茶や紅茶は「ニュートラル」なのに・・・
どうして、そうなのかはよく解かりませんが、まあ、出来上がったアマランサス冷菓はNG食に当たるみたいですから、オリーブオイル一匙も追加してツボ草茶と一緒に頂きました
半分は、抹茶をカカオパウダーに替えてまぶしてみました、それならNGにならないので「スロー」な食事のデザートとして重宝しそうです
混ぜて冷やして寝かせるだけなので、意外と簡単で日持ちもしますよ~❤️
ネットに情報を上げてくださったTeckleさんに感謝して、
ごちそうさまでした😊