140kmまでの軌跡35 「肩甲骨周囲筋」
6/30(日)
キャッチボール約50m 30球くらい
スクワット
スプリットスクワット
シングルスクワット
肩甲骨・肩周囲筋プログラム
昨日、今日と鶴大の指導日。
練習後、少し選手とキャッチボール。
やっぱネットスローと違ってキャッチボールはイイすね〜!!
それで、肩甲骨周囲筋のトレーニングをここ何日かで始めたんですが、
少しずつリリース時に押し込める感じ、出てきました。
また、トップからアクセレレーション時も、
なんか腕が暴れて左下肢とリリースのタイミング合わないことが多かったんですが、
スムーズに腕が回る、動く感じがあります。
あまり肩甲骨周囲筋を単独でトレーニングするってなかったんですが、
今の自分には必要だと実感。
あっ、もちろん必要な選手にはちゃんと実施してますからね!
やっぱこれも、頭では理解してても、自分で投げて初めて体で理解できますよね。
○「なぜパフォーマンスが上がらないのか?」「なぜ怪我ばかりしてしまうのか?」
そんなお悩みのかたは、三谷勇人オフィサイト「ZERO 」>>>
https://hayato-fastball.jimdofree.com
○ Instagramで動画配信。すっごく暇だったらチェックしてね!
>>>
https://www.instagram.com/hayatomitani
○ Twitterでも、動画配信、また体のこと野球のこと、他にも感じたことなど色々とつぶやいていまーす!ぜひフォローしてね!
>>>