
あなたは右利き?左利き?
こんにちは✨やふーです💛🧡
今日は利き手の話をします。
みなさんは右利きですか??
左利きですか??
わたしは左利きです🌻
旦那も左利き✨→書くのだけ右
息子は右利きっぽい🌻(1歳だから変わるかも)
母は右利き✨
父は元々左利き☀️→書くのだけ右。
よく母にお料理教えてほしい、など
言ったことがあって、
「あんたは左利きだから、包丁の使い方は教えられない」と
幼稚園くらいのときに勝手にギブアップ宣言され、
それから刃物をつかうことがハサミくらいしかなくなり、カッターは未だに苦手です 笑
ちなみにライターも触らせてもらった記憶なく。
未だにカッターとライター苦手です 笑
一人っ子ということもあり、かなり愛情いっぱいに甘やかされたのかな。と今では思ってます 笑
そのときは、え、なんで?の思いのほうが大きかったわたし。
でも子供が産まれてみて、右利きっぽいなぁと思ったら、たしかに右利きの子に包丁の使い方、おしえられるのかなぁと少し不安になりました。笑
でもでも、よくよく考えたら小学校のときだって、
大人になってからだって、脳内で反転させてうまくやってきた。
学校の先生は大抵右利き。
給食当番の取り分ける大きなスプーンは右利き用。
切符の改札口は右。
自動販売機だって右にお金入れ。
車も右ハンドル。それゆえに、ドライブスルーは右。(もちろん、左ハンドルもあるけど)
なんとかやってきたじゃないか、と
変に自信をつけてみる。笑
だから、子供もなんとかできるのでは?とおもってしまっている。
危険なものを触らせたくない親心もあるけど、
危険なものを危険だと認知することも多少必要では?とおもってしまうのでした。
みなさんは利き手エピソードお持ちですかー?
おもしろエピソードあれば、
コメント欄、お待ちしております(*^^*)
わたしがニヤニヤするだけですけど 笑
本日もみなさん、素敵な一日を✨
日々是好日。