マガジンのカバー画像

世の中雑感

498
世の中で起こったこと、感じ入ったことについて、自分なりに感じたことを表現。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

8月の養豚界カレンダー🐷

雑誌「養豚界」2021年カレンダー。8月は「栃木県立真岡北陵高校」の鈴木真奈さんと上野杏樹さ…

B29搭乗者西部軍事件の油山観音慰霊祭その後

福岡市の油山観音での西部軍捕虜処刑事件の犠牲者慰霊祭のその後。自分にとって、戦犯であった…

ワクチン2回目接種副反応と接種後の行動様式

ワクチン接種2回目終了。自宅の真ん前にある整形外科でファイザー接種。1回目から3週間空けて…

在宅勤務で進む家庭内下宿化

在宅勤務が増えたので、家を出た息子の部屋でテレワーク。既に一年以上経っているので、少しず…

なぜプールあがりで上手くズボンが履けないのか?

地元のプールで泳いでいた日に脱衣場で着替えていた時、うまく服が着れずにイライラしてヒステ…

アサヒ芸能7/15特大号「戦国武将の㊙︎老後と終活を暴く」

アサヒ芸能7/15特大号の特集に「戦国武将の㊙︎老後と終活を暴く」。アサヒ芸能の歴史ネタは面…

都電荒川線「とあらん」10周年ハッピーバースデー

「とあらん」が10歳のお誕生日。東京都交通局には2人のゆるキャラがいる。1人は都バスの「みんくる」。公募で生まれて既に22歳。もう1人が都電の「とあらん」である。都電荒川線から4字のひらがなを取って命名された。記念車両はレトロ車両に全て「とあらん」仕様。いつもお世話になっている、地元の足である都電荒川線。1日に47千人の乗降客数があるそうで、結構混んでいる。都電と都バスはよく似ており、都電は電車とは言い難いところがある。だから駅とは言わずバス停みたいに電停と呼ぶ。無類のゆるキ

世界の人口動向

6/25に日本の人口が世界で11番目に後退したという記事を読んだ。日本の人口はWHOの前回2018年…

サイボクファームに寄せた幻想

頂き物のサイボクハムのゴールデンポーク味噌漬け。ゴールデンポークはサイボクハムのブランド…

老後は畑仕事がブーム

元々職場の友人が毎年送ってくれる玉蜀黍🌽。どれも新鮮で、粒が大きく甘く美味しい。いつも送…

トーハン新本社で新社食オープン

 7/13放映のNHK「サラメシ」にトーハンの社員食堂が登場。トーハンという会社は出版取次=本…

高橋洋一「嘘と感情論で封殺された5つの日本の真実」

高橋洋一「嘘と感情論で封殺された5つの日本の真実」(徳間書店)。電子書籍版はこちら↓ htt…

オリンピックチケットと2021都議選

8月1日にはオリンピックの試合を観戦予定だった。友人が男子バレーボール予選のロシアvs.チュ…

サイゼリヤのマグナムボトル

来週から非常事態宣言で酒類提供禁止となるので「ハウスワイン(マグナム)」1.5ℓ。なんと一本@1000。これが頼みたいために熊野前「サイゼリヤ」へ。サイゼリヤは酒類販売店ではないので、封を切らないお酒は売ってくれない。しかし封を切ってあれば、一口飲んだ後の残りのボトルは持って帰ってもいい。持って帰るのが目的なので一杯しか飲んではいけない。  料理のオーダーは「トラパネーゼソースの冷製スパゲッティ」@500、「辛味チキン」@400。ちゃんと夏向きに冷製パスタはあるし、辛味チキン