![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45147261/rectangle_large_type_2_f812fac455433465d35c2015f5da53e3.png?width=1200)
【ギブアップ禁止】ペヤングの獄激辛カレーの味。果たして美味いのか?
<世界一ありがたみのある導入>
世の中の『ペヤングの獄激辛カレー』レビュアー達に告ぐ。
アホか!!
ペヤングのやきそばを『食べられるか食べられないか』で評価するなよ!!!
やれ「1口でギブ」だの
「辛い。開発者はおかしい」だの。
全然味のレビューじゃねぇ。
いいですか?ペヤングの人気の秘密はあのさっぱりソースと歯応えのある麺の織り成すハーモニーにあると言っても過言ではないのです。
ですので、ペヤングがチョコレート味のペヤング出しよった!ぷぷぷ!とか、そういう次元で楽しむのはかなりナンセンスだと言えます。
という訳で私は先日、タイトル通り「ペヤング獄激辛カレー」をしっかり食べてみたうえで、宇宙一早い『味のレビュー』をしたいと思います。
ちなみに、私は特別な訓練を受けて舌が馬鹿になっているので、激辛料理は割と得意です。このレビュー記事を見て真似しようとして死にそうになっても責任は負えません。笑
<実食>
ということで、近所のスーパーで既に投げ売り気味に販売されていた獄激辛カレーを買ってきました。
ポップな見た目で可愛いですね。ゆるキャラかな?
食べてみた感想をズバリ申し上げますと…。
カレーの味、ほとんどしません。
まるか食品さんが辛さを追求しすぎた結果、肝心のカレーソースのようなコク・スパイスの風味が無かったのが今一つだった印象です。
激烈な辛味の中に少しだけカレーの風味が感じられたのですが、それは「作り物感」の味というか、駄菓子とかにあるようなカレーの味でした。
せっかくここまでのクオリティーのパッケージなら、カレーの風味も本格的にしてほしいですね。
さて、具はキャベツと謎肉だけというシンプルな構成。
タレとの絡み合いは抜群に良いので、これは非常に良いですね。ご多聞に漏れず、タレが非常に辛いのでこれは評価が高いです。
焼きそばの具として謎肉というのはちょっと…と思いましたが、辛さに情熱を全部注いでいる姿勢を感じました。
<食べてみた感想>
私は辛いもの・容量の大きいものはどちらも好きなので、最近のまるか食品さんのラインナップには概ね満足しております。
(さすがに8食分のペタマックスにはチャレンジしていませんでしたが…超大盛のギガマックスは美味しく頂きました)
辛さに特化したメニューというのは、往々にして人の舌を麻痺させることにより煙に巻くスタイルを取っていることが多く、辛いけど旨い!というような食品に出会うことがなかなかありません。
ココ壱番屋で10辛を頂いた時に、辛さの中に旨さが見つかって感動したことがありますがそれ以降は大きな感動を得ておりません。
獄激辛カレーも、辛さにしばらく味の感覚を失うのですが、欲を言えばもう少しその中に深みのある味が欲しかったと思っています。
唇が食後30分くらいしばらくヒリヒリとしていたのはちょっと面白かったです。っていうか確かに皆言うように辛いっす。
ごちそうさまでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![糊口屋](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37014939/profile_a2572e6255fe7502384b5b0be1fa44f8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)