見出し画像

塚口ナートゥをご存知か?

 初めてマサラ上映というものに参加してみました。
その時の体験記録です!

プロローグ


 これは先日、初めてマサラ上映に参加した私の体験記録です。そもそもマサラ上映とは何か。日本の映画館でインド映画を上映する際に行われる応援(発声)上映の一つとのこと。らしいです。
 映画といえば静かに座って鑑賞するものであり、ジュースを飲む時は音が極力でないよう気を遣い、ポップコーンを食べる時は、音が大きくて激しいシーンの時にかきこみ、エンドロールが終わるまでは極力じっとしている…というイメージだと思います(←そこまでではない?笑)。

ある時、映画情報を収集していると、とある単語が目に止まります。

""塚口ナートゥ""

 ナートゥと言えば、最近アカデミー賞歌曲賞を受賞した映画「RRR」の劇中で流れるダンスシーン! ナートゥダンスシーンは一度見たらもう虜。主演俳優のキレキレダンス🕺🕺に、耳に残る♪ナートゥナートゥナートゥ……の歌!

……
「塚口ナートゥ」気になって調べてみると、塚口サンサン劇場さんのブログに辿り着きます。

映画に合わせて、手拍子をしたり、クラッカーを鳴らしたり、紙ふぶきを撒いたり、ダンスしたり、雄叫びをあげたり、登場人物やキャラクターを応援したりする映画体感型イベント上映です!そしてお客様とスタッフが上映後ワイワイしながらお掃除しますそう、このお掃除までがマサラ上映なのです。

塚口サンサン劇場さんブログより

 えー何これ!! バチくそ面白そう!! これは参加しなくちゃ! と詳細を調べると、
「チケット1分で完売」
「チケ取れんかった(T-T)」
「なんとか端っこゲット」
とかいうワードが……!
え、もしかしてチケ取る所から大変なの!? 

……大変でした笑
0時からチケットが販売されますが、席をどこにしようかなーとか言ってるうちに売り切れます。このチケ戦の感じ、懐かしい笑。5回目の時でしょうか、その時にやっとチケットを取ることできました!

開催当日

 開催当日がやってきました。一応紙吹雪とクラッカーをちょっとだけ入れたカバンを持って、いざサンサン劇場へ! 初めて&ぼっちでの参加でしたので、めちゃ緊張してました。一体何が起こるのか……映画館に着くと、すでにそれらしき人が! コスプレした人、紙吹雪がパンパンに入ったカバンを持っている人、サスペンダーを装備した人、どの人も相当な手練に違いありません。こんな装備で大丈夫か? という声が脳内で聞こえてきます。もっと紙吹雪を作るべきだったか、サスペンダーぐらいは着けた方がよかったかな? ナートゥできる気がしない、とビクビクしていましたが、徐々に私と同じような人が現れて無駄に安堵しました。

マサラ上映始まり

 開場が始まり、続々と入場していく参加者達(私含む)。
映画館内は上映が始まる前からすでにボルテージMAX! 熱気がすごい! 中に入ったらもう仲間。みなさんフレンドリーでした。何回RRR観ました〜? とか隣の見知らぬ方と挨拶したり、鈴あった方がいいですよ! て言われて分けていただいたり、優しい😭
 上映前にまずは注意事項です。マサラ上映は普通の映画鑑賞とは違うので、ちゃんと事前に注意があるのです。ナートゥ講座もありました。

↑注意事項です

いよいよ始まります。まずは映画泥棒から……てここからすでにクラッカー🎉鳴って、シャンシャン音して、紙吹雪舞ってるだとゥーー。めちゃ笑いました。さあ、本編の始まりです!

……
あれ、気がつけばエッタラ・ジェンダ!?
そう、それぐらいの体感時間なんですって。めちゃ早い! この映画3時間もあるのに体感30分ぐらいなんですけどーー。まあ、冗談はさておき(⇦わりと本気ですが)印象に残ってるシーンをピックアップ!! 若干ネタバレありなので、観てない人は観てからどうぞ!



 まず外せないのは、ナートゥダンスバトル! なんと観ている私たちもバトルに参加するんです。ベルがなり、強制スタンディングです。簡単バージョンを教えてもらいましたが、それでも足が足がーーー。翌日はもちろん筋肉痛ですが、なにか?笑
あの瞬間は私達も映画の一部でした! めちゃ楽しい! みんなでナートゥ楽しい! 終わった後は汗かいてましたよ、マジで。ライブハウスを思い出すような熱気に場内が包まれておりました! ちなみに本当にお盆を持ってきてる人もいて感動しました。愛を感じます。
 次に印象に残ってるのはコムランビームの所です。あそこは紙吹雪がすごくて。ちゃんと緑の紙吹雪が舞っているんですよ。リアル4DXです。シャンシャンと鈴の音が聞こえる中、あちこちで舞う緑の紙吹雪。綺麗! なんかこちらもいつもより感情移入しましたよ。ただ盛り上がるだけではない、映画の雰囲気を壊すことなく、むしろ、より雰囲気が増していました。こういうのもいいなあー。
 最後はやっぱりエンディング! ここも強制スタンディングです笑。最後なので、バンバン鳴るクラッカーに永遠舞っている紙吹雪、とにかくお祭り騒ぎです。一番盛り上がったのは監督登場シーン笑。あの時は映画一の盛り上がりでした。ちょっと声が出ていた気もしますが、内緒です笑。こんなに盛り上がるんですねー楽しすぎる!!
他にも当然いいシーンはたくさんありますし、そもそもこのRRR自体が最高の映画なので、どこも楽しいなのです。そりゃあ時間があっという間なはずだ笑。

終わった後

 上映が終わった後に実はもう一つイベントがあるんです。そう、それはお片付け!

こんな状態です
足元もすごい!

座席から通路まで全て紙吹雪で埋まっています笑。
こんな経験なかなかできないですよ。みんなで紙吹雪をゴミ袋に入れていくんです。実はこの時間も大切な時間でした。周りの人と、感想言いながら掃除するのも良いですね。あのシーンが良かった、紙吹雪すごかった、脚がやばいーとか、楽しい時間! 余韻に浸りながらお掃除楽しいなー。掃除が終わればそれぞれの帰路へ。写真撮る人、帰る人、ご飯食べにいく人、色々でした。

終わりに

今まで映画というのは静かに観るものという印象でしたが、こういう楽しみ方もあるんだ! といい体験になりました。一人で参加するのはハードルが高く感じますし、チケットも争奪戦でなかなか参加が難しいとは思います。が、もし機会があれば参加してみて下さい! きっと忘れられない体験になりますよ。え? 一人じゃ不安? ノンノンあの空間に飛び込めば一人じゃありません。みんなが同志です。一緒に盛り上がって弾けましょう! 嫌なことも吹っ飛びますよー。どこかのマサラ上映でお会いしましょう♪

#映画にまつわる思い出
#映画感想文


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集