書けないのは考える量が少ないから
どうも、ヤドカリです。
日々いろいろ考えているつもりなんですが、いざ書くとなるとなかなか手が進みません。なぜだろうと思ったんですが、やっぱり考える量が少ないからかなーと思います。
考えている量が少ないというのは、その問題についていろんな方向からの視点で考えることや、問題提起が少ないということかなと。つまり、考えるのが下手ともいえるのかなと。
多く考えているつもりでも、いつも同じところでつまずいてたり、同じことを考えるばかりではなく、多面的に考えることで結果的に考える量が増えて、書くことがあふれてくるのかなと思います。
であれば、いろんな角度からの視点が必要だと思うんですが、それを手に入れるには早いところでいうと文章を読むことだと思います。
そう思うと「読む」ことが「書く」ことの前提になってないからってのもあると思うんですが、今の時代だと「読み」ながら「書く」という事で成長していくのが良いのかなと思います。
ただ、その「読む」文章はできるだけ正しいものにすることが大事だと思います。具体的に言うと、書くことを仕事にしてる人のものなどが一番いいかなと思います。
なので、「書く」ためには「読む」ことが大事だなーという話でした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?