見出し画像

キャリアアドバイザー塾Vol.19 入職初日接触で安心しないように


求職者さんの転職支援がたくさんできている時こそ、入職前求職者さんへのフォローをおろそかにしないようにして早期離職を抑えていきましょう。
調子がいい時こそ、油断しないことが大事。
退職見込みこれ以上増やさないため、出さないために必要なこと4点勝手に発信してみます。
それぞれの背景も下記にまとめてますので御手すきの際にお目通し頂けますと幸いです。

①入職初日の大丈夫は信じない!!

②出来る限り電話でフォロー

③不安な事業所は入職2週間くらいまでは丁寧にフォロー

④返金見込みが出てきたら事業所とタッグを組んで退職止めに行くのも1つ

当たり前の話ですが、返金1本は1本受注と同じくらいのインパクト。
顧客の長期就業を促進していくためには最初の1ヵ月のフォローが大事になってくると思います。


①入職初日の大丈夫は信じない!!

面談時と同じように返金防止でも求職者さんは自分に本音を言ってないと思いましょう。
不満ってふとした小さなことで湧き上がるものですし、その不満をリアルタイムで僕らに報告しなくちゃいけない義理は求職者さんにはないです。僕らの方から求職者さんをいい意味で疑い情報をキャッチアップしていきましょう。

②出来る限り電話でフォロー

LINEじゃ声色は分からない!!本当に大丈夫なのかお客さんとの電話でのコミュニケーションで懸念を拾いに行きましょう!!


③不安な事業所は入職2週間くらいまでは丁寧にフォロー

ここから先は

296字

¥ 100

この記事が参加している募集

挑戦する20代・30代へ少しでも背中を押せる投稿ができるようこれからも発信頑張ります! 挑戦した分だけ、自分のできることが増え、出来ることが増えると自分で決めれる範囲が広くなる。自分の選択に誇りを持てる人を増やす。