見出し画像

介護保険の利用はともかく申請はお早めに

こんなことがありました。

母のご近所の方の容態が重く、ほぼ寝たきりでご入院もされました。通院先のお医者様からも介護保険を利用するように、と言われたそうですが「介護保険は絶対に使わない」と。そう言っていたと母は言いました。

うちは介護保険を利用し尽くす、くらいの勢いでないと世帯が回らないくらいの状態です。それをそのご近所は言ったということはただのご意見なのか嫌味なのかは分かりません。

うちはうち、人は人。

ただ介護保険の認定には時間が掛かります。30日ということになっていますが大体2ヶ月くらいは掛かりました。

介護認定が要支援2とか要介護1とか出ていても介護サービスを使うかどうかは当人次第です。使わなくてもいいのです。でも倒れたり骨折したりして慌てても申請していなかったら介護等級が分からないまま認定を待たなければなりません。

一応法律上は申請してから遡求適用することは出来ますが、それぞれの施設で要介護4からホームに入れるとかデイケアは要支援1はここまでとか決まっていることが多く、サービスの利用には契約も必要なのです。よって、やはり等級が分かっていた方が話が早いのです。

業者の選定もケアマネジャーさんが手伝いますが自分でやります。
私も両親の介護申請やケアマネさんとの連絡、ペーパーワークなどしながら病院の付き添いやベットのスペースの確保、と諸々やりましたが落ち着くまでは普通に発狂しそうでした。行政サービスやケアマネさんに愚痴を聞いて貰わないと本当に人間が壊れてたと思います。早め早めの対策をしても相当大変でした。
少しでも余力のあるうちに福祉サービスは利用する準備はするべきです。準備をすることで周囲に迷惑が掛かることを回避出来ると思うのです。

年を取ったのを認めたくないのは分かりますが、残念ながら生物の致死率は100%です。いつかは使うサービスと割り切り、粛々とお医者様や子供たちの言うことを聞いて欲しいと願うばかりです。

いいなと思ったら応援しよう!