![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123968587/rectangle_large_type_2_d604f5cc5abdb601266419239d311812.jpeg?width=1200)
週刊 やさか通信 Vol.6|〜23.12.7
週報と言いつつ、前回の更新から10日以上経ってしまいました。しかし、遅れたのには理由がありました。それはそれは、遅れても仕方がない、遅れるに値する理由がありました。
大好きな友達・高田くんの結婚式に参加するべく、東京に行ってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701937425351-z4THzIoOvQ.jpg?width=1200)
高田くんとは海士町で出会ってからちょうど10年が経ちます。あっという間、ではなかった。思い返すといろんなことを思い出す。つくづく、色褪せることのない日々だったと思う。
僕の海士町の日々、そしてこの10年が楽しかったのは高田くんと、高田くんから始まる様々なつながりや出来事に出会えたことに他ならない。
この日はそんな、いつもなら言えないような感謝を伝えようと思って結婚式に参列したけれど、ところがどっこい、感動に圧倒されて言葉が出なかった。本当に素敵な結婚式だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1701937092167-hZMtmHoC4M.jpg?width=1200)
ちなみに、高田くんを語る上で外せない2人がいる。海士町は今となっては滞在人口の島となりつつあるけれど、その中長期滞在の始まりと言っても過言ではない時代を駆け抜けた東大3人組がいる。それが高田くんと大野くんと坂井くんで、その3人が7年ぶりに高田くんの結婚式で再会したということもあり、嬉しさとくすぐったさと感動が止まらなかった。
※数年ぶりの再会でも、話すことはくだらなかった。ただ、それが良かった。そして、今度のや会議の話をちょっとだけ…。
![](https://assets.st-note.com/img/1701932661332-AqvAIOXTfz.jpg?width=1200)
11時から結婚式でそれが16時に終わり、17時から二次会。21時に終わったと思う。それから嫁が元同僚と飲んでいるとのことだったので合流。このときの時間はもうわからない。スパークリングワイン、白ワイン、ビールを飲み、ヘロヘロになっていたが幸せだった。
そのハズだったけれど、1日の締めくくりは池内くんにナメられて終わっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1701937204058-fjR948HgRv.jpg?width=1200)
さて(?)ということで、週刊やさか通信Vol.6です。
今週の振り返り
ほぼ東京で過ごしていたため個人的な振り返り(しかも弥栄町にあまり関係ない)になりますが、東京で観光・宿泊業会懇親会なるものに参加してきました。「浜田市ふるさと体験村」は宿泊業もやっているし、ということは観光業だし。
本日の観光・宿泊業界懇親会の様子。
— 池内亮太|Entô (@RyotaIkeuchi) December 4, 2023
とっても楽しかったです。
環境やジャンルは違えども同じ観光業界を支えていると考えると今後が本当に楽しみ。
お越しいただいた方々、拡散にご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。また次回!!
(最後に撮ったので写っていない方すみません) pic.twitter.com/7XkbwZlsvL
久しぶりに名刺交換をたくさんする場に参加して、あぁ、名刺はちゃんと作れば良かったな、とか「ふるさと体験村」っていう名前、特徴的過ぎなか…?自分の事業を面白く話せてないな…とか、ホテルや観光業でこれからを切り開いていくような目をした人たちと話をするなかで、定期的に都市と地方を行き来して情報やバランス感覚を養わないといけないな…と痛感したのでした。
池内くん、素敵な機会をありがとう。
参加者募集中のイベント情報
12.16 第3回や会議「雇用と住宅」
いよいよ来週に迫って参りました。
ゲストでお越しいただく丹波山村は人口500人程度ですが、これは、おおよそですが20年後の弥栄町の人口規模です。が、その規模でありながら観光地的であり、住宅に関する動きがあり、雇用に関する動きもある個人的にはとても魅力的な地域です。そんな丹波山村から3人も弥栄町に遥々お越しいただきます。必聴です。
また、高田くん、大野くん、坂井くんが今度は弥栄町に集合して関係人口や中長期滞在、住宅・建築についてお話しします。
この機会に、ゲストと繋がって、これからのことを一緒に考える仲間づくりをしていただけたらなと思っています。
12.23 ミニ門松づくり教室
相変わらず季節感のあるイベントで最高です。うちのおばあちゃんも参加するらしいです。
ちなみに、グーグルフォームから申し込めるようになりました。これは、派手さはないですがとんでもなくすごいことです。圧倒的DX化です。
12.26 異世代もちつき交流会
世代を超えて餅つきをする交流会です。季節感あり、世代を超えた交流ありで、ハートフルなイベントになりそうです。
※こちらもグーグルフォームでお申し込みできます!
というとこで以上です。今週も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「週刊 やさか通信」は発行者の趣味なので、今後も無料で配信します。なので、ちょっとでも読んで良かったなと思っていただけたら、♡を押していただけると喜んで更新ができそうです。ということでまた来週です。
いいなと思ったら応援しよう!
![太田章彦|浜田市ふるさと体験村](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108292908/profile_d78a3c8a6c67293fe451a8d393d3d9f9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)