2020年10月の記事一覧
3-4 失敗予算 #ソフトウェアと経営
ソフトウェアと経営マガジン第25回です。沢山の施策を試そうという時、そのダメージが気になることは多いのではないでしょうか。ソフトウェアの世界ではSRE(Site Reliability Engineering)という方法論の中でそうした事象の取り扱いを体系化していますが、この考え方を事業全体に適用することについて書いています。
記事に対する疑問や感想、意見などTweetや記事へのコメントをいただ
3-3 事業におけるWhatとWhy、Howの話 #ソフトウェアと経営
ソフトウェアと経営マガジン第24回です。施策を多くこなしているとだんだん改善幅が見えなくなったり、局所最適になっていくことがあります。施策立案において、今どのような視点で取り組んでいるのか振り返る意味でもWhatとHow、その根幹にあるWhyを問いかけ続けましょう、という話を書きました。
記事に対する疑問や感想、意見などTweetや記事へのコメントをいただければ、今後のコンテンツの改善に役立てさ
3-2 良い施策とは何か #ソフトウェアと経営
ソフトウェアと経営マガジン第23回です。プロダクトや事業の改善施策を立案する時って悩みますよね、その時に自分が考えていること、不確実性と付き合うための施策の要件みたいなものを書いてみました。日々の提案などで活用していただけると幸いです。
記事に対する疑問や感想、意見などTweetや記事へのコメントをいただければ、今後のコンテンツの改善に役立てさせていただきます、よろしくおねがいします。
---
2-10 複数事業を抱える場合の数値管理
ソフトウェアと経営マガジン第22回です。複数事業に関するKPIモデルの扱いについて相談があったため、第二章に戻ってきましてKPIモデルと複数事業の管理について書いてみました。DMMでの経験をベースにまとめたものとなります。
記事に対する疑問や感想、意見などTweetや記事へのコメントをいただければ、今後のコンテンツの改善に役立てさせていただきます、よろしくおねがいします。
--------
3-1 不確実性と事業の解像度、探索(後編) #ソフトウェアと経営
ソフトウェアと経営マガジン第21回です。不確実性と探索に関して、後編となります。KPIモデルをベースに不確実性と向き合うことについて触れました。精緻なKPIモデルがなぜ重要かなど感じていただけると嬉しいです。
記事に対する疑問や感想、意見などTweetや記事へのコメントをいただければ、今後のコンテンツの改善に役立てさせていただきます、よろしくおねがいします。
------
KPIモデルと予測