見出し画像

#6 考えを切り替える(認知再構成法)①

 おはようございます。セルフ認知行動療法、セッション6を始めます。
今回からは、考え方を切り替えるスキルについて学んでいきます。
ちょうど昨日、夫との小競り合いがあったので、まずは、その場面の気持ちと考え(自動思考)を振り返ってみます。

❶状況:
 普段、夫が子ども達を保育園に送ってくれているが、今朝は「もう自分と犬の世話しかしない」と言った。理由を聞くと「犬の世話をしてくれないから」と言った。

❷気持ち:
 憂鬱だ(50%)
 落ち着かない(50%)
 不安だ(70%)
 腹立たしい(70%)

❸行動:
 犬の世話について「してるよ」と反論し、「送っていかないなら保育園に電話して家で見てて」と言い、出勤した。

❹考え(自動思考):
1. 私が毎朝早く起きて犬のトイレの世話などをしているのに、してないことにされて腹立たしい。(80%)
2. 子供達が家に置き去りにされないか心配。(50%)

(自動思考の特徴)思いこみ

 次回、#7 考えを切り替える(認知再構成法)② では、この事例について、自動思考の根拠と反証について検討していきます。


いいなと思ったら応援しよう!