
この場でだけ、少しだけ弱音。
最近、心が疲れているなあと感じる。
単純に仕事が忙しすぎるという理由もあるけれど、どちらかと言うと根が深い理由はまた別のところにある気がしている。
「アラサー」
そう括られる年齢。
20代ももう残り少しになってきた今まさに、
私の周りはどうやら人生の過渡期のようで、
入籍結婚出産、、などの喜ばしいニュースが次々と届くようになってきた。
親しい人の喜ばしいことは、
もちろんそれは喜ばしいし、
素直にお祝いできる自分でありたい。
のに、最近それがとても難しい。
自分がまだ
そういったお祝いごととは
程遠そうな感じがしているからこそ、
羨ましさが勝ってしまって
どうしても心の底からのお祝いを笑顔でできていない自分がいる。
そして何より、
そんな自分がまたさらに嫌になって、
自己嫌悪に陥って、、
というループ。
自分がまだそのステージに行けていないのは
自分の責任なのに、羨ましい気持ちだけは
とめどなく沸いてきてしまって、
自分でもどうにもできず、
自分の嫌な気持ちを持て余してしまっている。
最近はInstagramを見るのが嫌になってしまい、
もうかれこれ長い間アカウントを開いていない。
Instagramなんてとくに
その人の楽しい瞬間や幸せな瞬間だけが
たくさん流れてきて、
キラキラな瞬間が切り取られて届くから
とても疲れてしまう。
もちろんInstagramにアップするような幸せいっぱいな日ばかりを誰も彼も送ってるわけじゃないとは分かっているけど、
負の感情に陥ることがわかっているので
もう開かないようにしてみている。
世のアラサーのみなさんは
どうやって毎日を懸命に乗り越えてるんだろう。
みんな他人には見せないだけで、
モヤモヤうつうつする日々を
頑張って生きているのかな。
よくそんなことも聞く気がするけど、
いっそのこと30代に突入してしまえば
もっと楽に生きられるのかな。
悩み多き年代、なんとか日々を乗り切るOLの
ここだけの弱音でした。