![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70495005/rectangle_large_type_2_75f688a0609406a52a977b8e91fe84d1.png?width=1200)
同一初期Seedで他のポケモンも色違いで出るのか検証【HGSS】
※初心者が思いついたことを検証しただけなのであんまりタメになることはないです。
先日改めて4gen Searchを触っていた時に初期Seedから野生ポケモンをリスト化する機能(PHSと違って同一初期SeedのPID一覧も出る)を見て、同じ初期Seedで色違いが他にも捕まえられるならお得じゃない?と閃いたため検証してみます。たぶんやってる人はやってるし、知ってる人は知ってるやつ。
狙うSeed類 ▼
お馴染みになりました、いつものメタモンです。
交換用に色菱◇メタモンを確保しておきたいので、そのついででの検証です。
初期Seedはもちろん、起動時刻から徘徊の位置まで同じになります。
PCで計算しなくていいって素敵()。
メタモンが豊作な37番道路で、乱数消費用に眠りポケモンを先頭にした上で、甘い香り持ち及び捕獲要員を手持ちに入れて挑戦しました。
調べてみた ▼
まず同エリア内でPID(性格値)が同じ個体がいるかどうか、リストを出力して確認します。
PIDが同じであれば色違いにはなるので、個体値などは関係なく見ていきます。
消費を〜350にしてリスト出力したところ、確実に光るメタモンの消費12以外で見ると、同エリアではミルタンクが同じPIDで光ることがわかります。
こいつの消費は54。53まで進めて甘い香りで出ますね。
これ以降350消費以内で光る個体は無さそうです。
他のエリアで出るか4gen Searchで検索してみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1642930320439-6gZBEaqz66.jpg?width=1200)
全く同じ消費数で光ることがわかります。
PIDも全く同じなので、色菱◇で調べてしまえば同じ色菱◇だっていう寸法です。
そのため例えば今回の場合であれば、37番道路で出る消費54のミルタンクが魅力的に感じない場合は他の野生リストを出力してみて決める、というのも一つの手ですね。
※4gen Searchは甘い香りなどのエンカ消費数を引いたものが算出されます。
4gen Searchすごい。
検証結果 ▼
同一Seedで色違いは複数出る。
初期Seed次第なところはあるので、それが直ぐなのか遥か先なのかは調べてみてください。
47番道路で検索をかけたら上記Seedでメタモンが2匹光る消費数(12と54)だったので、47番道路に行ってきます。
ある程度いっぺんに消費する方法が見つけられれば、消費数が多くても容易く近づけられるのかなと思いましたので引き続き検証していきます。
(たぶんちょっと歩いた方が早いかもしれない。ただ消費数があやふやになるので計画的に。)
控えめにちょろっと走るか、ペラップ2匹用意してステータス画面ぺらぺらがいいかもですね。
現在地は電話5〜6回で大体わかりますし。
追記 ▼
乱数の消費が進む条件の主だったものをここでおさらいします。
甘い香りを使ったエンカ①
連れ歩きの毒状態のポケモンに話しかける①(録音ペラップ+①)
連れ歩きの眠り状態のポケモンに話しかける④(録音ペラップ+①?)
おしゃべりで録音したペラップのステータス画面を見る①
NPCが向きを変える、一歩歩く①
はいorいいえで返答をする①
タマゴを受け取る①
ワタルと戦闘をする①
トゲピーを見せた後にウツギ博士に電話する①
幼馴染に電話する①
釣り竿でポケモンを釣り上げる③、釣れなかった場合は⓪
ずつきをする②
草むら、波乗り状態、洞窟で方向転換、一歩歩く①
これだけ覚えておけば大丈夫でしょう。
参考までに。