見出し画像

【1分で読める】歯科にまつわる3つ雑学 #いい歯のために

※リンクには、広告が含まれる場合があります。


※注意:私は歯の専門家ではありません。最終的には、通っている歯医者さんや、歯医者さんのブログやYou Tubeで情報収集し、自己責任で行動してください。m(_ _)m 
※下部に参考サイトも載せております。


こんにちは!xxIPPOxx(いっぽ)です!自己紹介はこちら

今回は、友人との会話で使える興味深い歯科に関する豆知識をご紹介します。


1. 歯1本の価値はいくら?

歯1本の価値は、実は想像以上に高額です。

日本の一般の方が考える歯1本の価値は約35万円、歯科医師は104万円と評価しています。

さらに驚くべきことに、アメリカでは一般の方でも1本500万円と評価され、日本の歯科医師の評価の約5倍にも及びます。

全体では、日本人の場合:

  • 一般の方:28本で980万円

  • 歯科医師:28本で2,800万円

  • アメリカ人:28本で1億4,000万円

2. 虫歯になりにくい人は存在する?

虫歯になりにくい体質の特徴として、以下の3つが挙げられます。

口内環境の特徴

  • 口内の虫歯菌が少ない

  • 唾液の分泌量が多く、サラサラとした質

  • 唾液に含まれる殺菌・抗菌作用が強い

特に重要なのは、生後1歳7ヶ月~2歳7ヶ月の間に虫歯菌に感染しなければ、その後も虫歯になりにくい傾向が続くということです。

そのため、この時期の子どもに対して、大人との食器の共有やキスなどによる菌の感染を防ぐことが重要です。

3. コンビニと歯医者、どちらが多い?

日本には5万店以上のコンビニエンスストアがあり、私たちの生活に欠かせない存在となっています。

では、歯科医院の数と比べるとどうでしょうか?

驚くべきことに、日本の歯科医師数はコンビニの数を上回っています!2018年時点で、約104,908人の歯科医師が登録されています。

つまり、コンビニ1店舗に対して、約2人の歯科医師がいることになります。

この高い密度には、以下のような要因が考えられます:

  • 高齢化に伴う歯科医療需要の増加

  • 政府の口腔衛生推進政策

  • 日本人特有の歯科衛生への高い意識

健康な歯を保つために

最後に、健康な歯を維持するためのポイントをまとめてみましょう:

  1. 定期的な歯磨き:フッ素入り歯磨き粉を使用し、1日2回以上

  2. デンタルフロスの使用:歯ブラシが届かない歯間部の清掃に

  3. 洗口液(マウスウォッシュ)の使用:殺菌効果とエナメル質の強化に

  4. 食事への注意:糖分や酸性の強い食品・飲料を控えめに

  5. 水分補給:食べかすの洗い流しと口腔内の酸性化防止に

  6. 禁煙:歯周病などのリスク軽減に

  7. 定期的な歯科検診:早期発見・早期治療が重要

健康な歯は、見た目の美しさだけでなく、全身の健康にも深く関わっています。

心臓病や早産との関連性も指摘されており、口腔衛生の管理は、生活の質を高める重要な要素と言えるでしょう。


まとめ

■歯科にまつわる3つ雑学
・日本の歯科医師数はコンビニエンスストアの約2倍で、7万5千以上の医療機関が存在する
・虫歯のなりやすさには、遺伝的要因や生活環境、収入などの社会経済的要因が影響する
・健康な歯の維持には、適切な歯磨き習慣に加え、フロスや洗口液の使用が重要である

■活用法
・歯科治療費の備えとして、医療保険や貯金など経済的な準備を整える
・朝晩の歯磨きに加え、デンタルフロスを使用して歯間部のケアを習慣化する
・3ヶ月に1回は定期検診を受け、早期発見・早期治療で治療費を抑える
・糖分や酸性の強い飲食物を控え、摂取後は水でうがいをする習慣をつける



オススメの書籍


オススメのケアグッズ(愛用)

安い歯ブラシで、交換頻度を上げるとよいらしいです。

↓毛の本数が多く、当たりが柔らかいため、癖になります。
歯と歯茎の間磨きにオススメ。
舌ブラシの代用にもなりそうです
(個人的には、舌ブラシよりこちらが舌を傷つけない気がします。舌ブラシを使ったのですが痛かったです。。。)


歯磨き粉(発泡剤が入っている)フッ素はNG。
フッ素はすすがないことが大事。
ということで、こちらのジェルが良かったです。
発泡剤、研磨剤不使用。
歯磨き後に塗布するイメージです。

お子さんにはこちらがオススメ。

クラプロックスの電動Ver。粉歯みがきでコーヒーなどで黒くなる汚れを落とせるらしいです。
↓欲しいけれど、高くて買えていない。。。

#歯の価値 #歯の健康 #歯科検診 #口腔ケア #老後の健康 #美しい歯 #食事と歯 #予防歯科 #歯の治療費 #自信アップ

#1分で読める #一分で読める #xxIPPOxx_1分で読める  

#いい歯のために

#歯科医療 #虫歯予防 #歯の健康 #口腔ケア #歯科統計 #歯科治療費 #デンタルケア #予防歯科 #歯科衛生 #健康管理

参考サイト:

https://www.insights10.com/report/japan-dental-care-market-analysis/
https://www.natori-dds.com/en/pricing/
https://www.sasaki-dentistry.com/prices-en.html
https://www.ebisu-hiroo-shika.com/index-eng/pricelist-eng
https://ryodental.com/dental-implants-cost/
https://www.dc-alaise.jp/english/pricelist.htm
https://www.mdpi.com/1660-4601/19/17/10479
https://www.reddit.com/r/japan/comments/2m5x59/why_is_it_most_japanese_people_have_very/?rdt=43174
https://www.japan-guide.com/e/e2071.html
https://www.jda.or.jp/en/introduction.html
https://www.japan-guide.com/e/e2071.html


いいなと思ったら応援しよう!