見出し画像

年末年始休暇の過ごし方を募集したい

今年の年末年始休暇は長い。
休みが少ない業界である弊社でも9連休。嬉しいけどちょっとつらい。暇だし。やることない。みなさんはどんな過ごし方をされますか?教えてほしいです。

私の予定でいうと、
今週末は東京〜神奈川へ旅行に行く予定。年末年始休暇ではないけれど今年最後の旅行。楽しみ。

これが終わると仕事納めに向けて業務が佳境へ。月末だし仕事始めの自分が困らないようにしっかり仕事を納めることが目標。そして弊社は何故か毎年仕事納めの日に大忘年会。今どき珍しく良いホテルで行われるため、ちょっとよそ行きの格好をして行かなければいけない。男性陣はみんなスーツ着用だし。

大忘年会が終わったらいよいよ年末年始休暇突入。

2024年とある秋晴れの日 弥彦山山頂。

初日は関東から同級生が帰ってくるため、夜にプチ同窓会が行われる。多分10人以上くると思われる。かれこれ15年以上仲のいい友達たちがみんな来るし、こんな機会を逃すとみんなでまた顔合わせられるのいつになるの?ってレベルなので参加する。飲み会2日連続はキツかったから参加は迷ったんだけど…。
(いつもはグループLINEでメンバーの誕生日とかにダラダラ会話したりしているからあまり久しぶり感がないかも。)
普段あまり大勢での飲み会には行かないけれど会いたい人には会っておこうと思って。
中学の時の集合写真を大人ver.で再現して撮る予定なのが楽しみ。絶対に笑う。

翌日は美容院𝗗𝗮𝘆.
いつも縮毛矯正とヘアカラーを2〜3ヶ月に1度している。けれど同日に施術は髪が痛むので出来ないから、2週にわたって美容院に行かなければならない。来年1月の下旬に楽しみな旅行が控えているから、それまでに髪を綺麗にしておきたくて!前回からの期間がまだ短いけれど、年内に縮毛矯正(根元)の予定。
でも夜からの予約しか取れなかったから昼間は暇。前の日まで2日連続で飲んでるからもしかしたらベッドで潰れているかもしれない。潰れてなかったら暇。何しよう。誰か誘って。

そのまた翌日は幼なじみと遊ぶ予定!
来月の旅行のため空港に下見へ行こうと思っているけれど、ANAがオンラインチェックインしかしなくなったらしいので私も空港がどう変わったか気になってる。発券機がなくなったらしいし。便利な世の中になったよね〜。
2025年の1月下旬、航空券が安いから大分行こうよって幼なじみを誘ったのが今年の6月。半年って早いなあ。もうすぐ初の福岡〜大分上陸。早く行きたい。

そして大晦日。
たぶん実家に呼ばれるから行くと思う。ここ数年、おばあちゃんが声をかけてくれる。声掛けられなかったら実家には行かずに家でダラダラ半身浴でもしようかな。
実家は好きだけど、ものが雑多に溢れているのと私用の服やスキンケアなど実家には私のものが一切置いてないから、いつも泊まらない。帰りたくなっちゃって、一緒にテレビ見たりして家族と過ごしたら帰ってる。
今は実家の家族と仲がいいと思うけれど、この距離感で付き合えているからだと思う。


そして、2025年1月1日。
特に用事もない。誰か一緒に初詣とか行きたい。どうですか?このまま予定もなければきっとまた実家が呼んでくれて、お餅を食べて家族で初詣に行くでしょう。ここ数年、毎年そうなので。でもきっとまたご飯食べたら帰ってきちゃうな。暇。

その翌日。マジで用事ない。実家に2日連続で行くことになるからもう行かなくていい。何しよう。誰か一緒に初売りに行きませんか。友達誘ってみようかな。

そのまた翌日。親族がうちの実家に顔を出す日。従兄弟たちと歳も近くて仲がいいので楽しみ。口下手で口数少ないけど、私が話しかけるとたくさん喋ってくれるしおもしろい。従兄弟、すき。親族一同でご飯を食べに行く予定。

そしてそのまた翌日の土日。彼が帰省を前倒しで帰ってきてくれる予定。あくまでも予定。会えなかったら悲しいから期待しないで待っとくと言っておいた。いつもは年末年始休暇フルで帰省してこっちには帰ってこないらしい。ふーん。😑



以上、私の年末年始休暇。
何かしら予定は入れたけれど、やっぱりフルで予定を詰めることは難しい。若い頃に比べて友達たちにも予定があるわけだし。一人の時間も好きだけどありすぎるのは困る。読書するか。図書館にでも行って大量に本を借りてこよう。Netflixで飽きるほど洋画を見よう。あっ、父の誕生日が近いから初売りでプレゼント買うか。
同世代の独身のみなさん、年末年始休暇はどうするの?予定たくさん詰められますか?ずっと家にいる?どこかに出かける?
自由時間がありすぎるのも困るよね。
おすすめの長期休暇の過ごし方、教えて。

春の長野県 安曇野。
春が待ち遠しい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集