
2023年買って良かったもの
買って良かったものを書き連ねます。
もしくは買ったことを正当化したいだけかも。
よろです。
iPhone15 Pro Max
iPhone12 miniからの機種変。
そもそも12 miniがかなり良かった。
あのコンパクトさ軽さは唯一無二の特徴だと思うのでシリーズ継続しても良かったのではと。
ではなぜminiからMaxにしたか?
仕事柄外出の時間が多くどうしてもminiのバッテリーだと1日持たないことが多かったのと、スマホの大きさを気にする場面が少なくなったので大は小を兼ねる論でMax初挑戦となった。
結果やはり大は小を兼ねた。
自分は手が大きい方なのでMaxでも片手操作できて全然問題なかった。
無印、Pro論争はカメラの妥協ができないので問答無用でPro一択。
log撮影なるものを初めて触れてみたけどこれがまた面白い。DaVinci Resolveでカラグレ触ったことない芸人だったので色をつけるのがめちゃくちゃ楽しくてまた新たな扉が開かれた感。
待望のUSB-Cについては結局家族と端子を共有できてないので逆にちょっと不便さ出たのが面白かった(妻、両親iPhoneのもちろんLightning )。
NewBalance M990GL6
990v6👏
最高でしたの一言。
実はちょっと足を悪くしてて、お医者さんから「靴があってない可能性もあります」と言われてたのです。
そこでNewBalance一択の自分としては機能性特化のフラッグシップを一丁履いてみようかとなったという。
いやもうね、靴を履くのが楽しい。歩くのが楽しい。
かのラルフローレンは1300を履いて「雲の上を歩いているかのよう」と言ったらしいが、
これを形容するなら「動く歩道を履いている」とでも言おうか。
足が勝手に動く。靴に歩かされている感覚。
それでいて衝撃が皆無。弾力もあり次の一歩の踏み出しをめちゃくちゃサポートしてくれている。
正直他の990も収集癖をくすぐってくるが、この履きご心地を越えるのは不可能だと思っているのでv6をもう一足欲しいなと思わせるくらい強い。
そしてここ数年悩まされていた足の痛みが今年は無いのが何よりも"買って良かった"と思わせてくれている。
final A4000
世はワイヤレスイヤホン戦国時代。
それはそう。ケーブルの煩わしさを解放し、音質も改良され、なんならノイズキャンセリング機能も当たり前に付いてくる時代だ。
そんな時代で私はコイツと出会ってしまった。
元々使っていた有線イヤホンが壊れたので、動画編集用のためにテキトーに有線イヤホン買おうと電気屋に行った時のことだった。
最初はコスパ良しとされているfinalのE1000辺りを買おうかなと視聴していたのだが、少し耳が肥えてしまったのかイマイチそこ2〜3,000円なのに払えない。
E2000、E3000と視聴を続け、「まあ確かに3000の方が良いけどこれに5,000円払うのもなぁ…」と渋っていた。
そんな中目に飛び込んできたのがこのA4000だった。
価格は桁が変わり、16,000円と今まで買ったことないクラスのイヤホン。
幸運にも視聴ができたので聴いてみて驚愕した。
空気が違う。
そしてアーティストがそこにいるのを感じられる。
これは表現が難しいが、今まで自分は曲を一つの作品としてしか感じる事ができなかった。(いわば完成した絵を見ている感じ…?)
それが今回初めて「あ…この曲はこのアーティストがどっかのスタジオでレコーディングして作られた曲なんだ…!」と感じる事ができた。自分が何気なく聞いていた曲は生の音を収録してそれを閉じ込めていたタイムカプセルだったんだ!と。(ムズイ!伝われ!)
もうね、感動して気づいたら買ってました。
予算スーパーオーバーです。ありがとうございました。
でもね買って良かった。
mont-bell ストームクルーザー
mont-bellの素晴らしさ、GORE-TEXの素晴らしさを感じた商品。
農作業、特に防除の際にその機能が100%発揮される。
防除は月に1〜2回行っており、今まではホームセンターにある雨合羽などで身を守っていた。
これが真夏の時が最悪で、中はサウナ状態。さらにマスク、ゴーグル、ゴム手袋をしてるので1日で2kg体重が落ちる時もあります。
普通の雨合羽の透湿性なんて皆無ですので環境は劣悪。
その雨合羽をストームクルーザーに変えました
流石に環境が環境なので全く中は蒸れませんってことはないけど、明らかな性能の違いを感じる事ができた。
本当に作業が楽になったと感じる。
動きやすさ、軽さをとっても最高レベル。
これを知ったらもう元には戻れない。
Apple Watch Series 7
信者とまでは言いませんが、私はAppleファンです。
パソコンはもちろんMacBook、スマホはiPhone。
音楽プレーヤーも中2の時に買ってもらったiPodで、音楽もずっとiTunesで管理しています。
残るはApple WatchとAirPodsを揃えれば晴れてApple信者となれるだろう!
そんな中、スマートウォッチの必要性に駆られます。
外での作業中、耳にはコイツをつけ
完璧な環境で仕事をしているが、なんせ最近電話が多い。(自分のせい)
これでワンボタンで応答はできるが誰からの着信か判断できない。
「はい!桑原です!」と勢いよく応答したはいいものの、向こうは名前見て出てる前提で話しかけてくるから、こっちとしては慌ててスマホを取り出して、名前を確認するしかない。
そんな悩みを解決してくれるのがスマートウォッチ!
正直それだけの機能だったら安いやつ買えばいいのだが、
それじゃAppleファンの名が廃る。信者への道が遠のく。
というわけで購入。
見え張ってseries9とか買わなくてよかった。
series7の整備済み品の安いやつを選んだ。
傷はあったがどうせ外でガンガン使うので良し。
ポケモンのガジェットケース


ポケモンセンターで一目惚れしたガジェットケース。
いかにも小学生が使ってそうなデザインに惚れてしまった。
「いか小」デザインは年齢問わず男の子を惹きつけてくれますわ。
あと自分が使ってるガジェットが完璧に収まったのが最高に気持ちいい。
これは別に10選ではないので無理して10選ぶ必要ないよな。
ちなみに2023年は令和の3種の神器でもある、「ドラム式洗濯機」と「ロボット掃除機」も導入しましたが、買ってよかったかどうかは自分だけでは判断できないので割愛。
2023年の株高にはかなり恩恵を受け、利益でこの辺を導入しました。
資産運用大事。