マガジンのカバー画像

アプリ/サービス

22
運営しているクリエイター

記事一覧

slackをハブにしてインプットのポケットを1つにしてみた

RSSリーダーで最新記事を取得したり、Gmailに来るメルマガを読んだり、Twitterでツイート読んだり、どれも別々のプラットフォーム上で行う必要があります。 ただ最近、複数のプラットフォームを行き来するのがめんどうになってきたんですよね。なにかに一元化できないかなーと考えていたときに見つけたのがslackの個人利用でした。 slackでやりたいことslackで実現させたいこと、それは「slackさえ見ればインプットとコミュニケーションが両立できること」です。 具体的

Mac操作で必要不可欠なランチャーアプリ「Alfred」のご紹介

効率化できるツール系の大本命である「Alfred」。spotlightの強化版機能として有名でかれこれ4年以上使っており、もうこのアプリなくてはMacを使いこなせないほどです。そんなヘビーに使っているのにまだ紹介してなかったので紹介します。 最強の検索窓「Alfred」の便利な点は大きく2つあり、1つ目はAlfredの検索窓の利便性です。ファイルの検索や数字の検索などはMacの標準機能として付いているspotlightでもできるんですけど、Alfredはさらにきめ細かい検索

手間削減に便利な「クローム拡張」を5つ紹介します

ぼくが手間を削減する上でヘビーに使っている「クローム拡張」をご紹介します。どれも無料で使えるすばらしさ。 全タブの記事タイトルとURLを一括で取得 たとえばタブにある複数の記事を一気に共有したくなる場面ありますよね。そんなときにGetTabInfoをクリックすると、以下のような画面をディスプレイ上で表示してくれます。 これらは開いていたタブのタイトルとURLで、それらを一覧表示してくれています。コピーしたい場合は、右端のコピーをクリックすればOK。リサーチしてるときに便

【2021年版】学習フローを図解してみた

インプットを最小化しつつアウトプットを最大化する方法を考えた末にたどり着いた学習フローをご紹介します。 学習フローに必要な3つのことインプットした情報の使い道は以下の3つだと考えています。 1.覚えること 2.残しておくこと 3.やること 英単語を覚える学習をしたのであれば、以下の3つのように使い分けます。 1.英単語を記憶する 2.英単語の覚え方をメモする 3.英単語を使ったアウトプットをする 基本的にインプットの使いみちはこの3つだと考えており、要するにインプッ

ネットサーフィンを効率化させるとあるクローム拡張サービス

グーグル検索しても玉砕混合な情報が多すぎて、サイトを開くのがだるくなりがち。なのでグーグル検索をストレスなく効率化できないか悩んでおりました。 そんなときに見つけたのが今回紹介するクローム拡張機能でして、ネットサーフィンを1.2倍ほど効率化してくれ、検索のストレスも減らせたのでご紹介します。 個人的には、そういうのが欲しかった〜!と思わず口に出してしまうほど求めていた機能でした。 ページをクリックしなくてもサイトの中身がわかるそのクローム拡張機能とは、「url rend

【2020年】使ってよかった3つのサービス

年末!なので、2020年に使って良かったサービスについて振り返りたいと思います。今年は3つほどありまして、この3つのおかげで生活が豊かになったのでぜひ試してみてもらえればなと。 1.タスク管理はこれ1本!「TickTick」1つ目はタスクアプリのTickTickですね。やっとアタリに出会えた…感が強くて、使い勝手の良さに感動しております。今ではこのアプリがないと、noteも書けないですしpodcastも発信できなくなりました。それくらいスケジュール管理やタスク管理の全てを依

覚えたい知識はすべてここに!この復習管理アプリが便利

これから紹介するのは、「復習管理アプリ」です。忘れたくないものや覚えておきたいものをこのアプリに入れておくと、高確率で記憶に定着させられる仕組みになっております。名前を「anki」と言います。そのままですね。 iPhoneでもブラウザでも使えて便利。3000円くらいするんですが、その価値はあるなと。 分散学習の分散を自動化してくれるankiの良い点は、分散学習の分散をankiが自動でやってくれること。つまり復習のタイミングを管理してくれます。新しい勉強を始めたり、昔の勉強

ネット活動を手軽にまとめる名刺サービスが便利

各種SNSやNoteをやっていると、自分の使っているプラットフォームが混在していきます。 この人Instagramをやってるのは知っているけど、Twitterやってるのは知らなかった!って現象はまあまあ起きてるのではないでしょうか。 そういう不満を解決するサービスがあったのでメモしておきます。 リンク集をカスタマイズできる「Linktree」ここで紹介したいのが、「Linktree」と呼ばれるサービスです。サービス概要はアウトプットイメージを見たほうがわかりやすいと思う

ムダなネットサーフィンを有益なリラックスタイムに替える工夫

ネットサーフィンで時間をムダにした経験がない人はいないでしょう。気づいたらSNSを30分見てたりしますよね。 この現象を最小限にしつつ、むしろリラックスする方法はないのか探してたんですけど、個人的な最適解を見つけたんで紹介します。 ちなみにこれができるのは、PC環境のみです。 1.BlockSiteでよく見るサイトをブロックするまずはじめに行うのは、指定したURLをブロックしてくれる「BlockSite」をクロームの拡張でダウンロード。 ログインを済ませて、自分がよく

新しいモノを小さく試せるサービス、Rentio(レンティオ)が便利な件

新しい家電やガジェットをもっと試していきたいなーって気持ちがあっても、最新家電って値段が高いじゃないですか。初期にお金がかかりすぎので手が出しづらかったり。それで敬遠してた部分があるんですけど、この不満を解決するサービスがあったので紹介します。 それがRentio(レンティオ)です。ざっくり概要を説明すると、レンタルと購入の間のポジションを取れる面白いサービスです。 レンタルと購入の間のポジションレンタルと購入の間のポジションというのは、借り続けずに買えたり、買わずに借

5つのアプリを1つに!タスク管理を効率化するサービスを見つけた

タスク管理へ不満はなかったんですけど、たまたま良さそうなアプリを見つけたんで紹介します。 今まで使っていた 1.Things3 2.pomodoroPro 3.habitify 4.jootto 5.Relaxmerody これらがTickTick1つになりやした。 このアプリ1つで作業が完了するこのアプリの最大の利点は、このアプリ内ですべてを完結できる点です。これに尽きるでしょう。上で並べた5つのアプリでできることをTickTickだけで行えます。 特段すばらしい

【ご報告】YouTube配信を始めたので画面共有しながら話すスタイルのやり方を紹介します

「YouTubeで画面共有しながら話したいな!」と思いまして、実際に調べて作ってみました。今後は定期的にYou Tubeに動画を上げていきたい所存です。 このやり方は誰でもローコストで始めやすいので、You Tubeを配信するまでの過程をメモしておきます。 まずはYou Tube公式のやり方を参考にするYou Tubeヘルプに、画面キャプチャして動画をライブ配信する方法がフロー形式で書かれています。この記事で紹介されているソフトウェアサービスを使って、今回の動画を作りまし

マインドフルネスをスマホでかんたんに鍛えたいときに便利なアプリ

マインドフルネスを気軽に鍛えられるiPhoneアプリ、Pauseが良かったので紹介します。集中力が落ちたときや気が散ったときに使うと、サクッとリフレッシュもできてマインドフルになれる優れもの。 1週間ほど使ってますけど、これからもお世話になりそうです。 Pauseの使い方やり方はシンプルで、スマホ画面を制限時間までゆっくり指でなぞるだけ。アプリを開いて、ドット(丸い点)に触れたらマインドフルネススタートです。あとはそのドットをゆっくり指でなぞっていく。 指定された点を押

スマートハウス入門!自宅の家電を自動化するための「全行程」

自宅のスマートハウス化がだいたい終わって、「アレクサ、〇〇して」だけで自宅の家電を管理できるようになりました。自宅を快適なスマートハウスに作り変える過程の教訓をまとめておきます。 これから説明する手順で行うとミスが少なくスマーハウス化できますので、適宜参考にしてみてください。 スマートホーム化へのシンプルなルール1.大型のスマート家電は買わない 2.アプリを増やしすぎない(ブランド統一) 3.安価でいろいろ試してみる スマートホームを実践する上で、高い家電を買う必要は皆