見出し画像

平凡な人生への憧れ

Hello,Everyone. My name is Shiro.

正社員や契約社員、フリーターから業務委託、フリーランスと今では様々な働き方があります。

ですが、結局は正社員+副業が一番王道で無難なんじゃないかなと最近思います。

昨今では、「正社員でも一生安泰とは限らない」だったり「何かしら特筆したスキルがないと生き残れない」だったりも言われていますが、果たして本当にそうでしょうか?



【最初に】

まず最初に今回、何故このようなタイトルにしたかと思いますと、私自身これまで正社員として働いた年数はそれなりにあるんですが、賞与ってもらったことないんですよね。。。
(賞与という名目で寸志は戴いた経験はありますが💦)

まぁ、果たして寸志を賞与と呼んでいいのかは疑問にはなりますが・・・。
賞与?
いいえ、少与です(上手い👏)

ここからは私のいち価値観や意見になりますので、「そういう考え方もあるよね。」程度で読み進めて頂けると幸いです。

また、何をもって「平凡」とするのかは人によって異なるので、あくまで私の価値観になります。


【平凡な人生とは】

私が考える平凡な人生とは「正社員+副業」の人生ですね。

詳細としては 
 ・きちんと毎月安定した収入が入り、そのうえで副業のできる時間も設けられる
 ・しっかり賞与がある 
 ・最低限年間休日120日(完全週休2日+祝日)

ですかね。

残業時間に関しては、仕事には残業がつきものだと考えている面もありますので過度な残業時間でなければ特に言う事はないのかなと思います。
(月20時間~35時間程度までなら許容範囲ではありますね)


収入に関しても、現在では夫婦や同棲であれば共働きが当たり前みたいな風潮もありますので、単純に収入も倍になりますからね。

一人暮らしでも不要な出費を抑えれば、手取り額にもよりますが困る事はないのかなと思います。
そこに賞与も加われば一定の余裕も生まれますよね。


【余談】

余談にはなりますが、最初に投げかけた疑問に私が答えるとするなら「半分は自分の環境や努力で補えるが、もう半分は国の方向性の問題」と答えますかね。。。

というのも、自身の環境や努力である程度の収入源はカバーできますが、予め設定されてある金額以上の収入を得ることは不可能ですよね?

具体例として、エンジニアを挙げてみます。
エンジニアの年収幅としては一般的には350万~1,000万と言われています。
(その辺は個人のスキルの習得度合いにもよりますので、変わってきますが。)

エンジニアとしてのスキルが高いほど支払われる給料も多くなると思います。
未経験の方は多くの場合が、SES業界に参入しながら基礎的なスキルを学んでいくことでしょう。
そして、実力をつけながら同業他社間での転職を繰り返して収入を上げていく方が多いですかね。


【最後に】

「給与が低い」だったり「仕事が楽しくない」など、色々ありますが給与が低ければ給与が高く設定されている業界に転職するか、専門のスキルをつけて独立するかした方がいいのかなと思います。

仕事が楽しくないと感じているのであれば、「どの点が楽しくないのか」や「自分にはどのような職種が向いているのか」を明確にすることで自分に合った仕事や人生の方向性が見えてくるのかなと思います。


私自身も今回未経験からIT業界に転職をきっかけに上京を果たし、今の生活を送れていますが、お世辞にも収入が良いとは言えないので転職活動を行なっております。

ですが、実際にIT業界の仕事自体は私には向いていると感じているので、これからは同業他社間もしくはIT業界でも今とは違った業種へシフトを考えています。

日本の経済がこれからどうなるかは断定はできませんが、何が起きてもいいように日頃からある程度の対策はしておきたいですね。

いかがでしたでしょうか?
今回も記事が面白かったり、いいなと感じたらスキやコメント、シェアの方もしてくれると今後のモチベーションにも繋がりますので、ぜひよろしくお願いします。

では、また次回。
       ~fin~
#note
#記事
#生活
#価値観
#スキしてみて
#クリエイター
#無料記事



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集