![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161481125/rectangle_large_type_2_3fef547077fc694418835dbc260f9d20.png?width=1200)
時代はミディアム
Hello,Everyone. My name is Shiro.
私の憶測ではあるんですが、メンズヘアにおいてこれからはまた黒髪でミディアムが再流行してくるんじゃないかなと思っています。
最近では、襟足を伸ばした髪型がまた再流行してきつつあります。
そこにセンターパートやウルフヘアなどを組み合わせるのが主流かなと考えている為、また少し長めのヘアスタイルが流行ってくるのかなと思います。
個人的にはロングだと鬱陶しいと感じるのもありますが、日々の髪の手入れも大変ですよね💦
ただ、ミディアム程度の長さであればロングよりかは手入れも簡単ですし、ヘアスタイルもいろいろアレンジできるので、いいのかな。なんて思います。
短髪であればヘアスタイルはほとんど同じですし、ロングにしてもショートにしても持って生まれた輪郭や骨格で似合う/似合わないがハッキリしてくるので、それなら適度に長い方がいいですよね。
私も現在はミディアムほどではないですが、数ヶ月前から伸ばし始めているのもあってだいぶはアレンジも楽しめるようになってきました。
デメリットとしては、日々の髪の手入れだったり、人によっては普段短かった人がいきなり伸ばすと最初の頃は邪魔に思えてくるかもしれませんね(笑)
ただ、程よい長さは男としての色気を醸し出す要因にも繋がると考えていますので、人生のうちで1度は伸ばしてみてもいいと思います。
私の価値観にはなりますが、中学や高校時代はどうしても身だしなみや校則などで短くしがちですので、大学や社会人になって遊んでみてもいいんじゃないかなと考えています。
髪色は黒がいいですね。
というのも、同じミディアムヘアであっても黒髪の場合は相手に落ち着いた印象を与えるのに対して、茶髪や派手な髪色はどうしても「遊び人」だったりチャラいといった不真面目な印象を与えがちになりますので、黒髪の方が無難ですね。
まぁ、職種によっては髪型に自由が利かない方もいるかとは思いますが、IT業界や建築業界であれば髪型自体は特に規制はないので色々試してみたい方はそちらの道に進むのもありかもしれませんね。
仕事に関しては好き嫌いが分かれる職業になりますので、その辺は少し厳しいのかなと思いますが、私としてはよほどかしこまった職種でない限りは多少の染髪やヘアアレンジはいいんじゃないかなと思います。
髪型や見た目で人を判断するのもそうですが、何より見た目で仕事ができる/できないが決まるわけでもありませんので。。。。
いかがでしたでしょうか?
今回も記事が面白かったり、いいなと感じたらスキやコメント、シェアの方もしてくれると今後のモチベーションにも繋がりますので、ぜひよろしくお願いします。
では、また次回。
~fin~
#note
#記事
#髪型
#価値観
#ヘアアレンジ
#スキしてみて
#無料記事
#クリエイター