見出し画像

ちょっと進歩

最近、1年前ぐらいに書いた文章を読んでみると、どこか怒ってて🤣


めちゃくちゃ怒ってる。別に対象はなんでも

大義名分を謳って、それを盾に自分の怒りを発散してるのが伝わってくる。


今、加藤諦三さんの著書を色々読んでみてる。

心理学の人で、文庫本は何百円とかで買えちゃうから目についたらかってしまう。


加藤さんの理論?は面白いぐらい自分に当てはまる。ちょっと言い方難しいし、ストレートな答えはくれないけど

すっごいスッキリはらわたにハマるような言葉がいっぱいで、めちゃくちゃ面白い。

自分が今まで抱えてた心理的葛藤ぜーんぶいい当たられる。

なり心理学でもやってたしおそらく全部の心理学でも結論はそうなるんだろうけど、


心理的な葛藤や人間関係で何か歪みがある人は原因は親。親との関係。

そこが主に悩みの根源。


わたしは、加藤さんの本読んで改めて自分の中にあった親に対する怒りが発見できた。


21ながら今も親と同居してるから、そのまま見つけた過去の怒りをぶつけてしまうこともある。親には迷惑かけてるけど、ある意味必要な心理的工程かもと思いながら、うまく向き合う方法を考え中。


でも、この怒りの発見は大きい。

今まで世界に向けてた怒り、恐怖、不安の根源が判明した。わからないことは怖いけど、わかれば怖さは半減するな。

だいぶと生きやすくなってきた。生まれてからしばらくは楽しかったけど、


10代は暗闇真っ暗、闇闇で世界は恐怖と不安でいっぱいで、自分を必死に隠して繕って、怯えて生きてた。生きにくいなぁってずっと思ってた。

けど、人生続けてたらどんどん良くなると実感。🦋🦋🦋🦋

人生時が経つほど生きやすくなってる。感動。

今後が楽しみでしかない。上向き。

これからどれだけいろんなことに気づいて、新しい視点を持って、自由に生きられるようになるんだろうと考えるとワクワクする。🐯💫💫🥂


今大事にしたいのは、自分の感情そのままをそのまま受けて流すこと。マイナスも存在する。それが悪ではない。ただ存在する事を認めることが大事なんやと再確認。今度は実感を持って。🤷🏻‍♀️


去年から色々心の勉強してみてたけど、今その集大成というか、理論で習ったことが実感を持って理解できたみたいな?

実技の方もやって、より理解できた。自分のものになったという感じ。


心に向き合うのって、人生まるまんま変わる。

みんないろんな勉強の前に心の歪みを治すところからすればいいのにと思うほど。

学校あればいいのに。心の仕組みを知るだけで、みんな考えも行動も人生も変わると思う。💎💓

まず、何事も自分の気持ち次第やしな。どんな出来事も自分の受け取り方が歪んでたら、それ以上にはならない。もったいない。

幸せになるには、心を知る必要があると義務教育で教えるのは、大いにアリだと思う💓💓❤️‍🔥🥂



いいなと思ったら応援しよう!