![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80193671/rectangle_large_type_2_911aa1e71532df4b30ef8e4638e03ab1.jpg?width=1200)
オリーブオイルを使わないジェノベーゼソースに納得@キッチンステージの柬理美宏シェフのレシピ_FOODIEより
バジルを大量に入手したり、庭のバジルが生い茂ると、ジェノベーゼソースを作ることにしています。出来立ては最高に香りが良く美味しいし、大量にバジルを消費できるのも魅力です。
つい先日サンドイッチのレシピで、プロの方のレシピの工夫やコツの素晴らしさに感動したので、同じFOODIEのサイトでジェノベーゼソースのレシピを探したらありました!
キッチンステージの柬理美宏シェフのレシピです。
こちらのレシピを見て驚いたのは、オリーブオイルを使わないこと。オリーブオイルは香りが強いため、バジルの香りが損なわれるのだそうです。ジェノベーゼソースはオリーブオイル、と思い込んでいた私にとっては目から鱗でした。
オリーブオイルではなく、香りの少ない太白胡麻油を使うプロが多いとのこと。更に更に!チーズや塩も入れないのです。チーズや塩を入れると劣化しやすくなる上に、チーズの風味も生かせないのだそうです。確かに調理するときに入れてもいいものですよね。なるほど、なるほど!!
そんなわけで材料は極めてシンプル。バジルと太白胡麻油と松の実とニンニクのみ!!松の実の在庫の関係で、私はくるみも入れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80193736/picture_pc_fc3f4f15115acecdca519a0d3177bbab.jpg?width=1200)
他にも大切なコツがいくつか。熱に弱い、空気に触れると変色する等、いずれもバジルの性質をよく分かった上での工夫とコツの数々。道具や器を冷凍庫で冷やしたり…作業に時間をかけすぎるとバジルが変色するので、下準備と手早い作業がとても大切です。とても勉強になりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80193881/picture_pc_8433782d4f03d6e1980bb039c2014224.png?width=1200)
瓶詰めで冷蔵庫で一週間、保存袋に入れて冷凍庫で1ヶ月保存できます。FOODIEの記事にはソースを使用したパスタのレシピも載っているので、こちらを作って消費しようと思います。