![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80669285/rectangle_large_type_2_1c348dac6a1362461be18194f1db36d6.jpg?width=1200)
鶏の手羽中のうんま〜〜〜〜揚げをアレンジした結果@ブログ「母ちゃんちのご飯」より
「鶏の手羽中のうんま〜〜〜〜揚げ」、しばらく前に「てんきちの母ちゃん」こと「かな姐」さんの本で見つけたこちらのお料理。家族にも大好評で、いつの間にか我が家の定番になっております。鶏手羽中の料理の中で一番好きです。
ブログのオリジナルレシピはこちら↓
今回作ってやっと気がついたのですが、この料理そのものが中国の酢豚「糖醋肉」や酢鶏「糖醋鶏」の洋風アレンジではないかと。
私が自宅にある材料でアレンジして作っていたのが、
①塩麹に漬けた鶏手羽中に胡椒をふり、全体に片栗粉を付けて油で揚げる。
②黒砂糖2:醤油2:蜂蜜1:黒酢2:大蒜1を鍋に投入し熱々の蜜を作る。
③1を②に入れて絡め、胡麻をふって出来上がり。
バルサミコ酢が手元になかったために、黒酢で作ったら美味しくて、自分のアレンジを気に入ってたのです。でも、今振り返れば、このレシピはほぼ手羽中版の「糖醋鶏」。黒酢にしたことで却って元のレシピに戻してしまっている!しかも、今まで気づいていなかった自分にも唖然。アレンジマジックですね、これは。