![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131192540/rectangle_large_type_2_91b8cb9e3be7cfff323c834f33387c41.jpg?width=1200)
腰痛はいずこ
ヨガを始める前、20代の頃から腰痛持ち
(だったという事を忘れてた)
何度となく接骨院、整形外科、お世話になっていたか。
(子供ができてからはより酷かった)
だけど、ここ数年。
インストラクターになってから、年単位で腰を痛めなくなった。
(もちろん、ちょっと痛い時はあるけど、ひどい状態までいかない、その痛みもすぐ治る)
子育て真っ盛りは抱っこもするから、、とか
季節物かなぁとか思っていたけど、、、
身体の使い方と潜在意識の信念を微調整してから気づけば5年は発症していない。
潜在意識とヨガのおかげだとつくづく思う。
先日友人がぎっくり腰になって大変だったという話を聞いて、すっかり忘れてたまだ子供を産む前の頃の記憶がふと蘇った。
子育て真っ盛りだったから腰痛だったのかもーとかと最近まで勘違いしていたけど、子供ができる前からあったー。
そういえば歳を経て、今の方がどちらかというと身体を壊しやすいはずなのに
ヨガやってるからでしょー!と言われて、
あれ?そういえば、、まだ習い始めの頃は痛い中ヨガもしていた事を思いだした。
(質問された事で思い出すほど、確かにヨガのおかげ、、とも思いそうになってたw)
だけど、さらに潜在意識の微調整をしてから本当にびっくりするほど、腰痛とは縁が遠くなってしまってたんだった。(ちょうどその頃から傷めてない)
むしろ今の方が調子はいい。
意識が変われば日常生活の癖も心の癖も変わる。
潜在意識の信念とヨガは本当に面白い。
腰痛は骨や筋肉だけでなく、ホルモンや内臓関係とも関連していたりするから、より色々なアプローチができると思う。
今月はちょうど腰痛肩凝り編をクラスに取り入れていて、面白いシンクロ。
より体感してもらえるといいな。