
【自重筋トレDAY274】腹筋を鍛えるならこれ一択(アブローラー)立ちコロ最強説!?
皆さんこんばんは。
筋トレ記録274日目の想叶です。今日は私が腹筋を鍛える時に使っている相棒「アブローラー(腹筋ローラー)」を紹介します。
アブローラーとの出会い
何を隠そう、実はこのアブローラ買ったの結構前なんです。
その時期なんと2016年、、、、


当時何に影響されて買ったのかは覚えていませんが、このアブローラーずっと家にありました。これだけ昔に買ったのにも関わらず、今も現役で使えているのを見ると「AMAZONのレビュー数と評価は結構信頼出来るんだな」と思いました。
友人の一言から本格的に使用開始
当時は立ちコロという概念はなく、膝コロばかりをやっていました。
割りと使っていたような記憶もありますが、環境の変化や月日が経つに連れて少しずつ遠のいて行き、
メトロンブログの有名な「一日2分の腹筋」をやるようになってからは、完全にタンスの奥で眠る存在になっていました。
そんなある日、筋トレに詳しい友人が「立ちコロめっちゃ良いよ」と言っていたので、すぐさま再開しました。
私の筋トレを行う上でのモットーが「毎日最低10分」なので、アブローラーを使った立ちコロは「短時間で効率よく腹筋を鍛える事ができる」最高のアイテムです。
本日の筋トレメニュー
📌タチコロ27回 × 3セット

至ってシンプルです。
これ以上でもこれ以下でもなく、シンプル極まりないこのメニューが私の腹筋を支えてくれます。
ただ、立ちコロって見た目以上にかなりキツイです。私も慣れるまでには大分時間がかかりました。筋トレ初心者の場合は、膝をついて行う膝コロから始めるのが良いかもしれません。
今は27回を3セット行っていますが、3セット目に入った時のフォームはお世辞にも綺麗とは言えません。最終的に正しいフォームでやることが一番大切なので、焦らず着実にトレーニングを積み重ねていきます。
最後に
10月もいよいよ後半戦ですね。
今月の目標が「本を5册読むこと」なのですが、実はまだ1册も読めていません。今週中には読んでnoteで投稿したいと思います。
筋トレ関連で気になっている本
自重筋トレをする身として、いつか絶対読んでおきたい本があるんです。
それが↓
プリズナー・トレーニング
圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ
この本結構前から気になっていて、とにかく表紙が目立ちます。笑
読んだらまた皆さんに感想を共有します。
今日もここまで読んでくださりありがとうございました。
よければ、一緒にカッコいい腹筋を鍛え上げましょう!!