マガジンのカバー画像

大人のデザインの学び | Xデザイン学校

49
デザインを学ぶことは特別なことではなく、誰でもが社会に役立つ創造的な活動をすることです。誰でもデザインという活動に参画することができるし、デザインという活動を通して自分自身を見つ…
運営しているクリエイター

記事一覧

【輪読】「儀式」で職場が変わる――働き方をデザインするちょっとヘンな50のアイデア…

組織や文化のデザインについて学びを共有しようということで、3人で輪読会のようなことをして…

Toshiya Sasaki
1か月前
10

個人のビジョン構想のためのワークショップの検討

第12回 Xデザインフォーラム「カルチャー x チーム x デザイン」にて口頭発表した内容を記事に…

Toshiya Sasaki
2か月前
7

【リフレクション】ビジネスへのデザイン/アートの活用:Xデザイン学校2024アドバン…

今回はビジネスへのデザインやアートの活用について考える機会になった。 産業構造の変化、ホ…

Toshiya Sasaki
4か月前
6

【リフレクション】創造性とビジョン:Xデザイン学校2024アドバンスコース#1

今回は創造性とビジョンに関わる話が印象に残った。 創造的になるためには、ポジティブな対話…

Toshiya Sasaki
4か月前
3

UXリサーチャーの役割とスキルとは?

UXリサーチャーとはどんな役割があるのか? そしてどのようなスキルを要求されるのか? 海外…

デザイン3.0に向けて

人工知能や3Dプリンターに代表される新しい技術が発展しデザインが民主化されている。複雑な状…

すさみ町の人々がもつデザイン能力/文化

すさみ町に来るのは2回目。 昨年の同じ時期に来たときよりも、すさみ町との関係の距離感が少しずつ近づいている気がする。 ちなみに物理的な距離はもとから近い。 羽田空港から南紀白浜空港まで約1時間、南紀白浜空港からバス、タクシー、電車で30分くらいで行ける。 すさみ町には、自然の豊かな風景だけでなく、人々が持つ人間らしさが町に溢れている。 すさみ町の人間らしさには、自然と人に貢献しようと働きかけるおせっかい、おしゃべりで文脈が長く続くようなエンタメ性、カジュアルに距離感が

【リフレクション】共創的なデザイン評価:Xデザイン学校2023アドバンスコース#9

プロトタイプによる評価を繰り返すことはデザインの基本である。 評価対象は、ヒト、モノ(技…

Toshiya Sasaki
9か月前
6

【リフレクション】組織のデザインと創造的な組織文化:Xデザイン学校2023アドバンス…

従来の企業では効率性が重視されてきたが、時代が変わり、組織の創造性が課題になっている。 …

Toshiya Sasaki
9か月前
13

【リフレクション】社会実装に向かうデザイン:Xデザイン学校2023アドバンスコース#7

『未来を実装する――テクノロジーで社会を変革する4つの原則』という本に書かれている、社会…

4

【リフレクション】デザインコンセプトとペルソナ/シナリオ:Xデザイン学校2023アド…

デザインの方針を示すデザインコンセプトは、コンセプト概要、対象ユーザー、提供価値、シナリ…

4

【リフレクション】デザイン活動とデザインリサーチのパターン:Xデザイン学校2023ア…

デザインリサーチとは、デザイン活動/研究における、システムや仕組みも含めた人工物、制作過…

8

自分たちの組織にふさわしいデザインスキルを設定するアプローチの実験

社会環境の変化と共にデザインの定義が拡張され、多様なデザインアプローチが提唱されている。…

49

【リフレクション】クリエイティブ・スタートアップと構想のデザイン:Xデザイン学校2023アドバンスコース#4

クリエイティブ・スタートアップには大きく3つある。 自分の本当にやりたいことを小さく実践する 未来に向けて仲間と共創する 企業内で新規事業を実践する 孫泰蔵さんによると、クリエイティブ・スタートアップのために重要なことは、強い想いをもって、やれることをしつこく繰り返すことであるという。 ルワンダでドローンを使って血液パックなどを届けているZiplineの事例を見ると、ドローンを飛ばしたいという個人のやりたいことを、医療物資が必要なところに配送しなければならないという