![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142149428/rectangle_large_type_2_ceb72a29b0b8d1bc8cc3956bf4032ee4.jpeg?width=1200)
滋賀の神社巡り~和田神社と石田三成
前回の記事と同じ日の話↓
4月27日
おっさんと次に訪れたのが滋賀県大津市にある和田神社です。御祭神は高龗神。
飛鳥時代の白鳳4年(675年)に、創建されたと伝えられています。 その後朱鳥元年(686年)には八大龍王社と呼ばれ、平安時代の承和2年(825年)には正霊天王社、そして明治維新が起きた頃に膳所藩主の命により和田神社へと名前が変わったと伝えられています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714351371740-g8p0FyWOEy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714351387303-Sxk7vXxc2B.jpg?width=1200)
表門。
![](https://assets.st-note.com/img/1714351633265-2KyQ0dSSR5.jpg?width=1200)
収蔵庫?の屋根が独特。
![](https://assets.st-note.com/img/1714351684888-0ulttdJ8BN.jpg?width=1200)
本殿。鎌倉時代後期に建てられたと考えられており、明治35年(1902年)国の重要文化財に指定されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714351739417-0prtx1RdcF.jpg?width=1200)
狛犬さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1714351760519-jO2HP3CVEH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714351779099-Dl4Hk6UCc3.jpg?width=1200)
境内社の天満宮。
![](https://assets.st-note.com/img/1714351829603-Dc8WNXy1Av.jpg?width=1200)
稲荷神社。
![](https://assets.st-note.com/img/1714351863100-gq8rZ9ncFy.jpg?width=1200)
屋根瓦の紋は分かりませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1714351893805-ZZZ4jUylJY.jpg?width=1200)
この木が気になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1714351941216-qC1eEMoBtF.jpg?width=1200)
右側にある煉瓦は寄進されたものなのですね
![](https://assets.st-note.com/img/1714351980137-GnG4TbHDza.jpg?width=1200)
そしてこちらの立派な、イチョウの木。
関ヶ原の戦いで敗北して捕らえられた石田三成が、京都へと護送されている途中にこの木に繋がれて休息を取ったという言い伝えが残されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714632213631-WZ6n2ptD4o.jpg?width=1200)
これは古い手水鉢かな。
![](https://assets.st-note.com/img/1716893127896-DqhGtsoI8K.jpg?width=1200)
晩御飯は、マクドナルド。新しく発売されたナゲットソースどっちが好きかという話で、2人ともレモン&ハラペーニョタルタルを選びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715149636331-RR8HMOWEvd.jpg?width=1200)
帰り道の途中で、
「髭を剃ります。」
「ハイジのおじいさん並に伸ばさないの?」
「ハンバーガーを食べてソースがついた時、煩わしかったので…」
といった会話をした気がします。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114142043/profile_57c95792a550c2cf2dc79a4defbe158d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)