極端なことをつづける気力がなくなってきたがアラフィフなんだしまあ当たり前か…
あれは40歳代前半あたりだっただろうか。
数年に一度見舞われていた尿路結石の激痛で、おそらく真っ青で冷や汗をかきながらも這うようにして病院へ行った。
医師は涼しい顔をして鎮痛剤を打ち坐薬を処方してくれたが、そのときに「それよりあんた、糖尿出てるから」と告げられて、そちらの説明のほうが長かった。尿路結石の痛みというのはえげつない。医師の説明なんてまったく頭に入ってこなかった。
とうとうきたか
父親が糖尿持ちで、糖尿病というのはある意味〝遺伝病〟だとも聞いていたからそれなりに覚悟はしていた。家族でまったく同じものを食べ、家内も娘たちもスイーツ好きだからずっとそれにつき合ってきた。彼女たちには何らそういう症状は現れていない。それほどひどい不摂生をやってきた覚えはない。
とはいえ当時、体重が現在よりも15 kg ほど重かった。仕事が忙しすぎて、そのストレスからおやつをやたら食べていたところはあった(あ、これって不摂生じゃん)。決定的だったのは運動不足。医師から薬はもらったけれど「まず食事の見直し、それと運動」ってふうに念を押された。
父親がウォーキングで体重を落とすことに成功していた。
だからもし糖尿の宣告が下りたら、歩いて歩いて歩きまくろうという心の準備はしていた。歩くことはそれほど苦ではない。むしろ好きなほうだ。
マラソンランナーは一度の競技で42.195 km を走る。走って42kmが人間わざとして可能なのであれば、歩いてハーフマラソンの20kmぐらいならちょろいものだろう。そんなわけで即座にウォーキングを開始した。
ハードなウォーキングの日々
はじめはどうやらシューズが足に合っていなかったらしく、たちまち足の表面に痛みや腫れがあらわれた。クッションがまずいのではないかと考えて、スポーツ用品店で中敷きを買ってみたりいろんな試行錯誤をした。さらに、右足だったか左足だったかは忘れてしまったけれど、親指の爪のなかで内出血を起こして爪が真っ黒になった。痛みはほとんどなかったのだが、爪がはがれるまでそれなりの日数がかかった(なのにそれでも歩いていたなあ)。
初期の糖尿病だからまだ何もなくて済んだものの、足の怪我というのは本来最大限の注意を払わなければならない。現在の私はすでに極端な手足の冷え性に見舞われている。明らかに血行不良だ。いまの私がそういう暴挙をやらかしてしまうと、まさに元近鉄バファローズの佐野慈紀投手がご経験なさっている重篤なこと(感染症による足指などの壊死)に見舞われてしまいかねない。佐野さんご自身も、特に不摂生をしたわけではないということを語られている。糖尿は怖い。佐野さん、お大事になさってください。
ひたすら歩いた。パソコンにデータを取り込めるタイプの万歩計を買い、ひたすら歩いて歩いて歩きまくった。自宅から都心まで15kmぐらいあるのだけど、朝7時に家を出て通勤電車に乗らずにウォーキングで出勤みたいなことを続けていた。当時の私は時速6キロぐらいで歩けた。
歩数にして1日40000歩はざらだった。とはいえ佐野さんはアスリートだから、もっと負荷かけてたんだろうな。私はアスリートでもなんでもない素人だから、無事で済んだだけなのかもしれない。
成果自体は出た
結局、体重はMAXで20kg落とせた(現在約5kgリバウンド — だけど15年前と比べてだから、我ながらよく体重をキープしてきたなとは思う)。服を脱ぐと痩せてあまったお尻の皮がべろーんとたるんでいて、家内から笑われた。
血糖の数値も劇的に改善したが、やはり元気がでない状態にはなったと思う。食事のほうも糖質をかなり減らしてたし。それでも普通に仕事をこなしていたってことは,当時って体力があったんだなあ。
現在の私は朝起きた時点ですでに体がだるい。靴下を履くのもしんどい。経済的な理由から昼食抜きで過ごす日が多いけれど…まさか栄養失調ではないだろうな。
もし現在の私に当時の歩きがこなせるのなら、値上げした電車運賃も節約できるわけでいいことづくめのはずなのに…やはり足の怪我が怖い。もうストイックなウォーキングはできなくなったものと判断している。すごく残念ではあるのだけど。
極端なことをやれば上達すると思った
大人になってからの勉強のほうも似たり寄ったり。いくつかの資格をとったときも、2〜3ヶ月ぐらいの短期間の集中的な勉強で試験に臨んだ。
むかしはそれなりに貯金も順調にたまっていて、ブームになった時期(ライブドア騒動の前あたり)に株をやってみたくなった。右も左もわからないものをそのままやっててもただのギャンブルになってしまうと思ったので、証券外務員資格の勉強を集中的にやって合格した。
まったく知識のないところから簿記の勉強を始めて、3級は難なく受かった。
ただ、さすがに工業簿記が入ってくると(というか私の場合は工業簿記よりむしろ、難度のあがった商業簿記のほうで苦しんだかも)2級の壁はなかなか厚く、2度目の試験で3点差で落ちたところで諦めた。
初っぱなから2級・3級を同時受験してまず3級だけ受かって、しばらく遠ざかって、もったいないから2級の勉強を再開したけどダメだった…ってふうな流れ。いずれも短期戦。もっと我慢強かったら良かったのに。というよりは、簿記を使って何かをするというビジョン自体をそもそも持っていなかったから続けられなかったのだと思う。合格だけがゴールってのは得てして挫折するものだと思う。
極端な頑張りが私の得意分野だったのになあ…
本業のスキルも似たような感じで底上げしてきた。
ただ、そろそろ気力のほうが激しく落ちてしまっている。加齢ゆえであることには違いないのだが、「気力の低下」というよりは「活躍できる機会の減少」がいちばん身にこたえている。求人のほうは元気で単価が安くてすむ若い人のほうへシフトしつつあり、50歳をすぎた途端に履歴書を送っても相手にされなくなった。
本業界隈のことをあまりディープに書きすぎると(いろいろありまして)、現在はまだ身バレしたくないので。というよりは、要らんことまで書きすぎて変なトラブルを起こすことが怖い。私はそれをやりかねないところがある。自覚している。
もちろんnote上の活動がまだ続いていたらの話だけど、完全引退したら本業のことも控えめに何か書こうと思っている。あくまで控えめに…ね(笑)。
アラフィフの壁
加齢による気力の低下と、50歳を超えての仕事探し。
この二つはまさに鬼門中の鬼門ってふうになるから、若いひとは若いうちに頑張っとけと言いたい。とはいえ、求人も雇用者の倫理的なこともいろいろ難しいことだらけで、若い方もさぞかしおつらいだろうなとお察しする。
最初からハラスメントを働くことがわかっている会社では仕事をしたくないので、本業がらみでは半年以上平気で音沙汰がなかったり案件を破談にばかりしつづける会社は断っている。もう何社断っただろうか。人集めばかりに躍起になっていて、肝心の案件を回してくれない会社はある。相当数ある。びっくりするほどある。
とはいえ自力で仕事を探すことも難しい。ちょうど1年前にTwitter(現X)を相当頑張ったけれど、結局はメンタルのほうに限界がきてしまって撤退している。
クラウド系にしても初心者という立場での応募は敬遠されがちだし、勝手にいろいろ書くことは好きなんだけどWEBライティングを本格的に勉強するってのも…どこか趣味のチャンネルを潰してしまいそうで気が進まない。
なーんてグダグダ言い続けてるからダメなんだ、おまえは。
ちょっとくすぶり燃え続けてる時間が長すぎやしないか?
〝燃え尽き症候群〟のところへ、いつも自分にそう言ってしまっている。
まあ…スキルは若いうちに形にしておくにこしたことはない。
ただ世の中の人材需要も、まさに諸業無常とでもいうほどに変化していく。
おそらく一番大事なものは、変わっていくニーズに柔軟に対応できる〝勉強力〟なんだろうな。なんで生活することがこれほど難しくなってしまったのだろう?
この歳になったら本当は、もう極端を避けて中道でいきたいんだ。
でも社会は、寿命が伸びたんだから70歳まで働けなどとたわけたことを言う。
こまったものだよ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?