![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162516164/rectangle_large_type_2_22c7d5f7bc40cecc99b9b6cfc35228e5.jpg?width=1200)
文フリ東京・日記祭 準備日記 その2
11月18日
昨日は、野菜スープを食べた後、無印のデスクチェアを買おうか買うまいか考えていた。いまは固い木の椅子に座ってパソコンのキーボードを打っているが、明らかに体に良くない固さの椅子のため、もう少し腰に優しい椅子が欲しい。無印なら安価で、品質も良さそうな気がする。買うか。(たぶん買わずに3年くらい悩み、そのうち廃盤になる)
その後、友人とのラインで、今度ラーメンを食べたりあんみつを食べたりしようと約束した。友人がみはしの栗あんみつのリンクを送ってくれた。なんて美味しそうなんだ。食べたい。早く風邪を治して友人と遊びたい。
起きて朝、咳と鼻水はやはり出る。やはり出るが倦怠感は取れたため、処方薬を飲んで出社。いつもの席とは違う、フロアの隅っこの、衝立で仕切られた席に座って仕事する。簡易ブース的な作りになっていて、ここなら咳が出てしまってもほぼ一人空間でよかろう。
0さんが、手持ちののど飴を一包くれた。ありがたい。もらって即食べた。青りんご味。
超上司(全てを超越したとても偉い人)が、惣田さん風邪なんだから早めに帰るんだよ…とフロアの隅っこの簡易ブースまで声掛けに来てくれて、笑う。その後、惣田さんは昼ごはん食べたのかねと、また来てくれたのでまた笑った。とてもとても偉い人なのに、同僚みんなで家族みたいに仲良くしているから、たまに偉い人だということを忘れそうになる。私達にはすごく優しく接してくれるが、昔はとても怖い人だったらしい。昼ごはんちゃんと食べましたと、笑いながら報告した。
私が休んでいる間も、他の人は繁忙期のうねりの中でどんどこ仕事をしていて、その余波が来て電話したりメールしたり。みんなの仕事を隅で支えるだけのしがない係だが、とはいえいろいろ確認したり連絡したりやる事がある。出せますね、とか、出せませんね、とか、事故で遅延していますね、とか連絡。
先輩と0さんは、繁忙期の体力仕事期間中。いつもなら私も先頭切って作業するのだが、今回はちょっと作業に参加しないでおきますと伝える。咳をしながらやる作業ではない。その代わり、事務的な仕事を全部やりますと言って引き受ける。
フレックスで一時間早く退社。
帰宅して豆乳うどんを作って夫と一緒に食べ、バニラアイスも食べて、私だけ先に早く寝る。はずだったが、咳き込んで寝れない。だがなんとか寝る。
11月19日
咳き込んで目が覚める。午前三時半。昨日早めに寝たとは言え、この時間に起きるのはしんどい。もう一度眠りたいが咳と鼻水がどんどこ出てきて寝付けない。なんとか四時頃に、もう一度寝るのに成功。その後五時起床。
朝ごはん、コーヒー、ヨーグルト、コメダの小豆を塗ったトースト。昨日、夫が買ってきてくれたコーヒー豆が美味しい。
今日から気温が下がるらしい。夫に防寒具をつけていきなよとすすめる。
出社。超上司が「風邪その後どうなんだい」と言いながらおもむろに、くるみっこをくれた。大きな笑顔で受け取ってすぐ食べた。
昼になり、超上司が「限定5食のハンバーグ食べに行こ」と誘ってくれたので連れ立ってハンバーグ目指す。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162458622/picture_pc_73c8a35344cd3209c3af23c23cbfd2c9.jpg?width=1200)
話しながら食べる。「自分が入社した時にはさ、一人一個そろばんが支給されたんだよね」という超上司の話を聞いてびっくりする。そっから何年か経って今、RPAでデータをぐるぐる処理したり、ビッグデータを分析してマーケティングしてると思うと、気が遠くなる。もうみんなでそろばんの商売に戻ってもよくないか。しかし戻れないことも分かっている。それにしても良いハンバーグだった。すごく美味しかったですねとハンバーグを褒め称えながら退店。
ぐるぐるビッグデータを分析加工したりして退社する際、Wさんが「惣田さん、超上司からくるみっこもらった?もしまだだったら一個あるよ」と声をかけてくれてまたでかい笑顔になる。貰いました、すぐ食べました。くるみっこが余ったから食べてない人がいたらあげようと気遣えるWさんがすごい。くるみっこ言うたらあなた、美味いお菓子の金字塔だぞ。黙って自分のものにしたとしてもいいくらいの美味さだぞ。Wさんはやっぱりすごい、徳が高いし器もでかいと思いながら退社。
帰宅して料理。焼きそば。まだ体調が万全でないため、しっかり料理に向き合えなくて、昨日も今日も麺料理を作る。野菜がたっぷり入っていれば万事よし。目玉焼きも乗せた。帰ってきた夫とぐいぐい食べる。食後、温泉旅行の相談をし、宿を予約した。9月くらいからずっと、温泉に行きたい行きたいと二人で言い合っていたがしかし、私が、異動後の仕事を落ち着かせてからにしたい…!と決行を後ろ倒しにしていたのであった。異動して約二ヶ月、やっと温泉行くかという気持ちに辿り着いた。楽しみ。と思っていたら夫は仕事の電話が入って別の部屋へ移動。長めに話していた。大変ね。
その後、テレビでバナナサンドを観ながら二人でバニラアイスを食べ、日村さんの「ただいまご紹介に預かりました、わたくしエヴァンゲリオンでございます」で喉が切れるほど笑い(エヴァンゲリオン、そんな挨拶ぜったいしない)私だけ先に就寝。寝付く前、やはり、少し咳き込んでしまう。
11月20日
朝起きて、咳と鼻水がだいぶ落ち着いてきた気がする。もうすぐ完治か…!!?
しかし夫の方がなんだかぐったりしている。風邪症状ではないがダルいらしい。午前半休しようかなと言いながらしかし出社していった。えらい。
仕事。RPAのあれこれをやるためにPCをセットアップしたいのだがうまくいかず。結局ヘルプデスク的なところに問い合わせメールをした。
昼、超上司とリーダーと連れ立って食事に出る。リーダーの部署が大変なことになっている話を聞きながら、豚の生姜焼き定食。美味しい。リーダーは仕事が大変な事になっているのを吹き飛ばすために昨日呑みに呑んで、なんと平日なのに記憶が無くなるほどの酒量を浴び、呑んだメンバーみんな電車を乗り過ごしたりネットカフェで朝が明けるのを待ったりして、今日普通に全員出社したらしい。激しいね。財布無くしたり怪我したりがなくて何よりだと超上司と頷き合う。今からそんな感じで、こっから年末にかけてどうなっちゃうのよあなたたち。私(盆暮正月も一滴も飲まない家で育ち、盆暮正月も一滴も飲まない夫と結婚した)と超上司(まじで一滴も飲まない)は下戸なので、リーダーの酒呑み話はいつも新鮮かつ面白くそして心配である。
午後の会議。以前からすこし仕事で関わっていた女性の自己紹介があり、その女性もかなり呑むらしく酒呑み人生話が繰り広げられて感嘆した。めくるめく酒呑み物語。素敵だった。好きな日本酒は?という質問に対して、それを話し始めると時間が2時間くらい必要になるんですよね!とにこにこしていた。超上司と二人、酒が飲める方の人生の彩りは、私達とは違うものがありますなと頷き合う。
退社して100円ショップに立ち寄り、文フリと日記祭に必要なものを買う。あとは週末に準備の仕上げをし、来週の平日に午後休とってお釣りの両替に行けばなんとかなる!!あと二冊目の告知文を考えたり、通販ページを構築したりする作業もあるが。
帰宅したら、先に家に着いていた夫は布団で寝ていた。夜ご飯は鍋。野菜いっぱい食べて栄養を摂ろうという強い思い。食後、夫とゆっくりテレビを観てくつろぎたかったが、なんか喉の調子が悪くなり(夜になると悪化する)私だけ先に就寝。
日記本の詳細は↑こちらから