見出し画像

便秘との戦い

ごあいさつ

こんにちは。
まずは、第一投目の投稿がこのような記事になってしまい申し訳ありません。
本当は美容と健康のために行っている様々なことを最初は綴りたかったのですが、これだけは避けては通れないことになってしまったため、理想とは意を反した形ですが始めさせていただきます。
題名の時点で気分を害した方はお控えください。

苦しみ

便秘になって5日目を迎えると、お腹もぱんぱんに張って歩くのも痛い、そして常に胃もたれを起こしているような感覚になります。
気分も悪い、腸も膨れ上がり胃のスペースを侵食しているので食事もあまり食べることが出来ない。
腸もパンパンですが、ここまでくるとお尻も侵食され、常に体がザワついているのです。
ですが、私の場合5日間全くでいないわけではありません。
ただ、うさぎのう○ちと同じくらいのがコロコロと4つ出たり、しょーもないチョロまかしいのが少々でます。
ですが食べた量に対しての量では無いのでお腹はどんどん膨れ上がり、一部分だけ突出した外見になるのです。外見といえば吹き出物が口周りに出たことも、そして痕になってしまいました。
そこにいるのはわかっているのに出ないこの苦しみは苛立ちから悲しみに変貌してゆきます。

原因

便秘になる理由としては一般的に
 ストレス
 運動不足
 自律神経の乱れ
 野菜不足
 水分不足
 ホルモンのバランスが崩れる
 生理
 食べすぎ
 甘いものの大量摂取
 薬の副作用
 etc...
がありますが、今回私がこんなに便秘になってしまったのは残念ながら水分不足と運動不足以外全て当てはまってしまいます。
ですが、この中でも特にこれだ!!と気付いたのは甘いものの大量摂取にあると気づきました。
普段と違う特別な時間をこの少し前に過ごしていたからです。
それは、パフェにパンケーキとケーキ屋さんのケーキに砂糖入りの紅茶やプリンにアイスを食べました。その時は美味しい美味しい!感謝!最高!!と大興奮でした。

対処1

便秘で苦しさのあまり私は便秘薬を飲もうとしましたが、便秘薬はクセになり自力で出すことが出来なくなると聞いたことがあったのでとりあえず自分で出来うることを行いました。
まず、普段の食事にプラスして朝バナナ、昼もたまにバナナ。ヨーグルトにコーヒー、野菜ジュース、青汁、お水をいつもより多めに飲む。
出ないのでこれも全部上乗せされました。
次に、お腹をさすったり、ヤンキー座り、おトイレに長くいる。おトイレに長くいる時はお腹に語りかける。私はいくとこまでいきました。
でも出ないのです。

対処2

いくところまで行った私に旦那が教えてくれたあるものを口にしました。
それがピルクルです。日清食品のピルクルです。

結果

ピルクルを飲んだその夜、なんと‼︎しっかりとした凛々しいのが出ました‼︎
全て出し切ったわけではありませんがお腹の高さが変わるほどの量を出すことが出来ました!
わーーーい‼︎‼︎
苦しみから解放され、甘いものについて調べてみると、


【砂糖が大量に含まれている甘い食べ物は、腸内の悪玉菌のエサになり、悪玉菌が増殖する原因になります。悪玉菌が善玉菌より増殖してしまうと、腸内環境が乱れ、便秘になってしまいます。また、砂糖の過剰摂取によって腸内がアルカリ性になると、免疫機能を低下させることにも……。
さらに東京大学の研究では、砂糖が胃に入ると胃腸の働きが阻害されてしまうという「糖反射」という反応が確認されています。この糖反射によって腸がうまく働かず、スムーズな排便が困難になってしまう危険性もあります。
砂糖の過剰摂取は、「肌の老化による、シワ・シミ、乾燥、たるみ、黄ばみ」や「イライラやだるさ」などの原因にもなります。砂糖の過剰摂取によって引き起こされる糖化は、肌老化につながる成分を生みます。また、砂糖の摂取で血液中の糖度・血糖値が上昇し、その後急降下すると、精神的なイライラやだるさが出ることも。症状がひどい場合には、反応性低血糖症やうつ病などになってしまう可能性もあります。甘くておいしい砂糖には、このような恐ろしい面があるのです。】

ここに書かれてあることを私は見事にやってのけていたので、その通り便秘になっていたのでした。トホホです。

結論

割と頻繁に便秘にはなるのですが、今回の様にひどい便秘にならないために甘いものは考えて摂取しようと思います。
もう私の胃や腸はそんなに若くない。ぴえん

いいなと思ったら応援しよう!