見出し画像

【質問箱回答】予定納税について

今回は、予定納税について下記のような質問をいただきました。
ご質問くださりありがとうございます!

宣伝

税金に関する質問は下記で受け付けています。もし税金に関する一般的な情報が知りたい場合、下記からぜひ質問をしてください!

確かに、アメリカで生活をしていると、給与所得だけでなく個人事業主としての収入や投資収益、特に株式や仮想通貨などのキャピタルゲインなどが多くなる場合、“Estimated Tax(予定納税)”という仕組みを理解しておくことが非常に重要です。日本のように年末調整や確定申告でまとめて納税、というイメージを持っていると、アメリカでは「四半期ごと」に納税が必要なケースがあるという点で驚かれる方も多いでしょう。
この予定納税は、IRSから見れば当然の「ペナルティ回避」のための制度であり、個々人にとっては「予想以上に大きな一時的支払いを回避する」ための便利な仕組みでもあります。ただし、ルールを正しく理解せずに支払いタイミングや金額を誤ると、ペナルティ(罰金)が発生する可能性もあり、意外と見落としがちな論点です。

また、最近は副業や投資をされる方が増え、所得の種類が複数にわたるケースが増えています。個人事業主としての収入(フリーランス、デザイナー、コンサルなど)や、株式の譲渡益(特に短期売買が活発な方)などは、W-2給与所得のみで暮らしている人とは違う納税計画を立てる必要があります。
この記事では、アメリカで予定納税が必要な方・必要かもしれない方に向けて、以下のようなポイントを中心に整理していきます。

できるだけイメージをつかみやすいように解説していきますので、長文にはなりますが最後までお読みいただけると幸いです。


ここから先は

5,360字

2025年1月~

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?