#53 無理してない?いや、いつもしてるんで何ともないっす【書評】自分を変える習慣力

◾️はじめに

早いものでもう2月も終わり。第4週はビジネススキル系。
習慣力はビジネスだけでなく、何にでも当てはまります。

◾️要約

・習慣化とは潜在意識の体質改善であり、無意識にやっている状態にすることである。
・相手を承認してあげることを習慣化するとコミュニケーションが良くなり、協力者も増える。その結果、人生が変わる。
・小さな習慣から始め、定着を狙って快の感情を結びつけ、無理なく続けて大きな変化につなげよう。



◾️感想

確かに習慣化までできていると結構無理なくできる。
少し朝早く起きるとか、読書するとか日記書くとか。
そして少しづつ習慣を増やしていく。
そうするといいリズムが回りだす、というのは感じつつある。

◾️要約(詳細)

◆第1章 習慣化への4ステップ
習慣化は知らない→知っている→できる→やっている、の段階をとる。
違和感は新しいことへ挑戦しているので歓迎する。
断捨離することで新しいことが入る余裕ができる。

※断捨離って気持ちいい。まず思い切って捨ててみるのもあり。

◆第2章 潜在意識を味方につける
習慣化とは潜在意識の体質改善でもある。安心安全側になりがちな潜在意識を
無理なく変え自動化する。そうすると別のことを考える余裕ができる。

※ 今している何かについて、それをしていることを気付く余裕ができないと客観的に見ることはできない。
 鵜の目鷹の目を持つには、まず持つ余裕作りが必要。

◆第3章 頑張らなくていい理由
1つのことに集中し、苦痛の感情を生まず、まずは成果ではなく、定着を狙う。
習慣化したいことと快の感情を結びつけ、ティッピングポイントを超えるまで続けることが大切。

※やっていて嬉しいと思うように仕向けるのも手。やっぱ嬉しいこと(いいねと言われたり、褒められたり)の方が続けたいって思うから。

◆第4章 習慣は才能を超える
成功者は良い習慣を身につけている。
小さな習慣の違いが大きな差を生む。
パフォーマンスをあげ、コンディションを整え、脳力をあげる効果がある。

※努力をする才能ってのがあると思うのだけど、それはつまり習慣化を工夫していることでもあるね。

◆第5章 スイッチとなる習慣の見つけ方
本当の目的を明らかにすることで芯からの継続力が生まれる。
毎日続けれること、それと快の感情を結びつけると身につきやすい。
仲間とともにやることもオススメ。

※なりたいもの、やりたいことに繋がっていると力湧きますね。

◆第6章 仕事・生活習慣の磨き方
意思決定の断捨離で消耗を避けたり、自分を大切にするため自分とのアポを最優先する。
これらが脳に良い刺激(良いホルモンを分泌し、悪いホルモンを抑える)となり、人生が良い方向に向かうのを助けてくれる。

※選択肢が多すぎるのも問題だよね。「・・・あーもう決めてください」っていう。

◆第7章 人生を根本から変える習慣
コミュニケーションを変えると人生が変わる。相手は自分とは違う世界を見ていると認識し、承認してあげる。
他人が自分を見てくれていると思わせることが大切。
どうしたら良いかを考え自発的に動けるようにしよう。

心の習慣として積極的にとらえることが大切であり、まずはそのために自分を傍観してみる、
当事者意識からのみという状況から脱することが大切。
受け止めてどうするかを選べるようにするのが重要。

◾️アクション

やっている習慣をより強化するために、褒めてあげよう。

◾️読みやすさ

★★

◾️ハッシュタグ

#習慣力

#自分を変える

#三浦

#脳にいい

#褒められると嬉しい

#無理なく続ける

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?