![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95305659/rectangle_large_type_2_db0337db57190c616bf8f239508af50c.png?width=1200)
術(すべ)があってよかった
ちょっと今回は自分語りです。
新年最初の回覧板は訃報でした。
年末に家族葬を行いましたという事後報告。
たいていは存じ上げない方なのですが
今回のそれは前町内会長さん。
我が家が役員をやっていたときも
よそ者の私達にも分け隔てなく
親切にしてくださいました。
いつも自転車で
回覧物を届けてくださって。
ご年齢はわからなかったのですが
お元気な方だなと思っていました。
会長を降りられた後
お会いした時に杖をついていて。
転んでしまったとのこと。
声は変わらずお元気でしたので
ご高齢だけど杖もとれるといいな
そんな気持ちで背中を見送りました。
今住んでいる地域は
正月飾りのお焚き上げを
どんど焼きと言います。
左義長という方がわかるかたも
いらっしゃるかもしれません。
実は私は参加したことがないのですが
以前娘が見に行ったところ
いい感じにスモークされて帰ってきました 笑
町内会が主体のどんど焼きでは
その方もとても忙しくされて
いらっしゃったことでしよう。
うちの地域のどんど焼きももうすぐです。
朝早くから広場へ向かう会長さんの
在りし日の背中を見送って。
そんな気持ちを俳句にして
白熊杯に投句しました。
訃報の方が会長さんとわかって
しばらく心ここに在らずの状態になりました。
心震えるときが私の創作のときです。
気持ちを表す12音が浮かび
しっくりする季語を合わせました。
こういうときは割と早く出来上がります。
迷ったり直したいと思うことはありません。
嬉しくて心震えるときも作れそうです。
たいていは辛いことが多いかな。
あんまり辛いことばかりでも湿っぽいですけど
いま辛いというかたは俳句や短歌で
気持ちを表現してみてはいかがでしょうか。
私はいままで返歌や返句という形で
言葉を贈らせていただいたことはありましたが
自発的に誰かに向けて句を詠んだのは初めてです。
今回は自分の気持ちを形にする術を
持っていてよかったと思いました。
俳句17文字、短歌31文字という
字数の制限が表現の仕方を
違うものにします。
しっくりした表現ができる方を
選んで作品にしてみてください。
文字数の枷が苦しくもありますが
一心のような思いを
ほぼひとことのような形で表現するので
長い作品に着手するよりも
手軽ではないかと思います。
辛い気持ちが少し軽くなったり
暗い気持ちのはずなのに
なぜか明るい作品が出来上がったり。
出てきた言葉は
自分の心の中からなので
驚きます。
大人のnoterさんは白熊杯
ご家族のかたはチルドレン部へ
チルドレンとはいえ、ご家族、
おじいちゃんおばあちゃんも可😊
お正月で親戚と久しぶりの交流を持たれて
向いてそうなかたがいればぜひお声掛けを✨
目的があれば交流もより
深いものになるはずです。
基本はどちらもみんなで
楽しく俳句を詠んでみようよの会です。
今回は違うアプローチで
向いてそうなかたへのお誘いです。
新しい年に好奇心をもって
トライしてみてください✨
いいなと思ったら応援しよう!
![沙々良まど夏](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109134137/profile_d1679a309e4bbcbb7a93a344ae343b4d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)