![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29386246/rectangle_large_type_2_a7e49574ffe7a0280a3992cc1cb94c3e.jpg?width=1200)
ポートフォリオ:これまで書いた記事とお仕事の依頼について(2024年04月現在)
兵庫県在住の多田有紀と申します。
今回はライターまたは漢方・薬膳の専門家、薬機法監査、取材の実績をまとめました。
ただし記事については無記名が多いため、掲載できないものがほとんどです。
その他の記事については、お手数ですが個別にお問い合わせください。
私の仕事は大きく3つにわかれています。
1. 漢方・中医学・薬膳の原稿執筆・アドバイス・監修
2. 薬機法に基づいた原稿の執筆・監査・アドバイス
3. 医療機関・介護施設・企業などの取材
資格は次のものを取得しています。
・漢方養生指導士
・医薬品登録販売者
・薬事法管理者
・国際中医師:国際中医専門員
これまで執筆の依頼を受けた企業は、以下のとおりです。
・クラシエ株式会社(漢方薬)
・化粧品メーカー
・医療機関
・介護施設
・薬局
・中医学スクール
・一般企業
などです。
漢方や薬膳の原稿の執筆・Instagramの文章作成・アドバイスなどの依頼をお受けします。
私の強みは、漢方や薬膳の資格・医薬品登録販売者を取得している専門家で、漢方薬膳の本の執筆経験があるライターだというところです。
薬機法に関しては、大手企業で何十万件という広告記事の監査をした経験があります。広告審査がなかなか通らない、この広告は安全なのか?などにも対応できます。特に、楽天、Yahooなどの薬機法審査が得意です。ただし、薬機法に関しては、常に内容が変更しているため、必ず安全だと保証するものではありません。
これまでに書いた記事・書籍
次の書籍や記事には、名前が入っています。
書籍:カラダのために知っておきたい 漢方と薬膳の基礎知識
Amazonや楽天など全国の書店で販売中。一部編集にも携わっています。
クラシエ株式会社 Kampoful Life 他多数
シャルレさま
2022年・2023年リーフレット作成。漢方の記事の執筆・監修
![](https://assets.st-note.com/img/1695543779707-y4P8jWwpCz.jpg)
Mochaさま:コラム 他多数
趣佳さま:コラム作成
認定NPO法人宝塚NPOセンターさま ホームページ全体の文章作成
通販会社ニッセンさま 健康お役立ち記事
耳鼻咽喉科クリニック ホームページ作成
病院経営 数社 お役立ち記事
介護施設 取材記事
生命保険会社 Facebook投稿記事
クリニック経営 医師の取材 など
お仕事の依頼について
現在、原稿作成や監修、アドバイスなどの依頼をお受けしています。
下記はおおよその費用です。
・漢方・薬膳の記事(2000文字/企画・構成込み):1記事30,000~
・LPの文章作成:30,000円〜
・取材:30,000〜50,000円~(文字数や取材内容によって異なります)
・InstagramなどのSNS運用:月単位でご依頼を受けています。投稿回数によって異なります。
・本の原稿:費用はご相談ください
・薬機法のアドバイス:ホームページ全体またはLP、広告記事などあらゆる相談を受けています。費用はご相談ください
・その他の原稿に関してはご相談ください。
Twitter・Facebookもあります。ご連絡はメール・Twitter・Facebookどちらもで可能です。メールアドレスは、info@officekanade.comです。
3月31日に「カラダのために知っておきたい 漢方と薬膳の基礎知識 」という本が発売されることになりました。私は取材・文章を担当しています。
— 多田有紀 漢方・薬膳ライター (@sora_writer) March 16, 2020
私の名前は、奥付(最後のページ)に載っています。監修の先生をはじめ、多くの方と一緒に作った本です。https://t.co/RQlnKsget4 #Amazon pic.twitter.com/VSX8p8iF7l