![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102703568/rectangle_large_type_2_237cc348863815416bbac4570c7ca0b4.jpeg?width=1200)
「対話するカレー屋2周年🍛」
こんばんは。取り急ぎ、Rummy Curryの近況報告第一号をさせてください!
「対話するカレー屋」というコンセプトでカレー屋を2021年に始めました。
それから現在2023年。内、1年弱はデンマーク留学に行ってましたので、間隔空き空き、なんとも気まぐれなカレー屋という名のRummy Curryというものをオープンして、続けさせて頂いております。
不思議なことに、一人で始めたことですが、
ありがたいことに、いつも必ず支えてくれる人、お手伝いボランティアをしてくれる人がいます。。
なので、一人で運営しているの?と聞かれて、いつも返事に困ります。
「一人では運営できません、いっつも人に助けられて運営できるのがRummy Cuuryです。」と、なんとも人生そのものの返答のようになってしまいます、、笑
まあ事実なので、固定のメンバーはいないけどラミー1人で運営してないよ、毎度コラボして運営できるのがRummy Curryだよ〜という感じです。
偶発的なコミュニティプレイス
![](https://assets.st-note.com/img/1681438004602-6ZEfFuu5pa.jpg?width=1200)
一種、偶発的なコミュニティプレイスになりかねないのがRummy Curryの面白いところでしょう。よく言えばね(^-^)
でも、これからは偶発的コミュニティをちょっとはデザインしていくのも面白いかもしれないなと思っております。
というのも、3月末に地元の地域で地域の人々を意図的に巻き込んだRummy Curryをやってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681437524019-v1i5LkRwJI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681437230022-eCrofi73zd.jpg?width=1200)
その意図は、自分が明らかに地元の人々と関係が希薄になってきている(これは大学都内進学&留学のため仕方がないかも)、百歩譲ってそれはまだ良いとしても、、だいすきな地元を盛り上げたいと思っている人たちと繋がれてない。。という問題があったことが大きい原因です。
![](https://assets.st-note.com/img/1681437388983-uj44DXSr33.jpg?width=1200)
そのため、実際に今回のRummy Curry in 鹿嶋を大サポートしてくださった鹿嶋のまちづくりに力を入れてくださってる株式会社KXの優さん、悠平さんに出会えたおかげで、地元を盛り上げている方々にもたくさん出会うことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681436989896-WnpvST4V3V.jpg?width=1200)
また、ただ出会って終わりだけじゃなく、同じ目標というか、見ている先が交わる価値観を持っている人たちが自然と来てくれるので、その後の活動に数年、いや数十年単位で関われる関係性が築きやすいです。
かといって、普段そういう出会いって狙ってつくろうとすると、なんか違うってなるので私はあんまり好きじゃないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681437762980-Qn44A1w2pW.jpg?width=1200)
ずっとやりたかった地元コミュニティ活性✖️Rummy Curry
これはずっとやりたかった。。やっと仲間を見つけられた感です。
カレー屋を始める前から漠然と地元の茨城県潮来市周辺のまちづくり活性化をしたいと考えてたんです。
そうやって考えながら日本の様々な勢いのあるコミュニティがある地域を旅していました。
というか、居心地の良い安定したコミュニティを探し続けてどこも居心地は良いけれど、ここじゃないなあという想いがどこかありました。
やっぱり自分の居心地の良い場所は自分で創っていくしかないなと思いましたし、やっぱりそれは自分の大好きな地元が良いと思っています。
ずっとその地にいなくても、帰れる場所があるのは素晴らしいことです。
地元のみんなやその場所を気に入ってくれた人たちにとって居心地の良い安心できるコミュニティづくりの手助けを今後もやっていきたいです。
不思議ですけど、どれだけ海外や日本各地に旅しても地元愛が私は強いんですよね笑
本当に良いところだし、美しいし、人もご飯も豊かです。(人口現象は激しいけど)
次は潮来市開催かないよいよ(^^)関係者の皆さんよろしくお願いしますね☺️
最後に肝心のカレー。今回使った食材たちのご紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1681445489030-nh55XzzwGB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681445523065-8zO2GMLcKL.jpg?width=1200)
鹿島だこのビリヤニ+"唐澤さんちのお豆"カレー
副菜
"優也くんの小松菜"ナムル
"太助レンコン"のアジョワン炒め
"WINDS BASE スイートカクテルペッパー"のピクルス
ドリンク(全て鹿島神宮のご神水仕込み"")
クラフトコーラ
パラダイスビール
以下は、食材でお世話になった皆様のInstagramアカウント!ぜひチェックしてみてください!(優さんのNoteから拝借笑)
↓paraise beer factory(唐澤さんち)↓
↓新拓農園(優也くんち)↓
↓太助レンコン園↓
↓WINDS BASE↓
![](https://assets.st-note.com/img/1681445417741-rD2P2N63iI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681445419406-iiHkLZWDlb.jpg?width=1200)