![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104171661/rectangle_large_type_2_76d83ce26466b3f7f60aa42321e1cbac.jpg?width=1200)
Photo by
jolly_ruff806
いそがしいときこそ、ゆっくりと。
仕事でバタバタした日が続いている
次から次へといろんな問題がやってきて、なんとか片付けては、次へ次へと。そんな日々を過ごしている
慌ただしい日々の問題は、時間を味わうことができないこと
たとえるなら、ごはんをただただかきこんで、食べているような感覚。そこに味わうという文字はないし、ただ空腹を満たすだけに、食べている
そんな感覚がここ最近、日々の生活の中で続いている
なので、今日はあえて、ゆっくり動いてみることにした
着替えも、歯磨きも、うがいも、ごはんも、よく噛んでよく噛んで食べてみた
ゆっくりうごいてみて、大きな発見がたくさんあった
たとえば、じっくり噛んでみると、
あ、歯があるってありがたいな
ベロって意外と活躍している
喉を食べ物が通ると、喉のありがたみを感じたり
お腹がいっぱいになったら、胃が消化してくれることに感謝してみたり
慌ただしい生活を、コピーライターの糸井重里さんは、「多忙は怠惰の隠れ蓑」と表現していた
多忙の反対の、ゆったりした時間は、自分の身体と気持ちに向き合う機会を与えてくれる
忙しい時ほど、ゆっくりと
日々の瞬間を噛み締めていきたい