おいハンサム!!2 最終回が金言の宝庫だった | ドラマ録
突然のドラマレビューすみません。
私の早朝ルーティンの一つ、
子どもたちがまだ眠っている4:00〜5:00に起きて洗濯物畳みながら、ストレッチしながらドラマ鑑賞するのが趣味でして。
今季のおすすめのひとつ
「おいハンサム!!2」
先日短くも8話で最終回、おわっちゃいましたーー(T_T)
吉田鋼太郎さんが大好きすぎて見てるんですが、毎回小回りの効いた台詞回しに、役者さんや脚本家さん、演出さんの妙があり、毎度楽しくみてました。
そして、先日の#8「心理学上のアレ! 娘たちよ選びなさい!!」
クリスマス〜年末にかけて「選択」をテーマにしたエピソードでした。
「心理学上のアレ」=選択肢が多すぎると人は思考停止になる、いつもの無難な選択をしがちってことかなと思いますが、
ストーリーの後半、悩める3人の娘たちに対して、吉田鋼太郎さん演じる「源太郎お父さん」の放ったセリフが今の私にもマジで刺さりまくりました。
え、私に言うてる?
私の2ヶ月間の転職活動、もしかしてみてたん?
て思いました。笑
源太郎の会社でカラバリ豊富な冷蔵庫販売を元部下?が提案したが、結局たいして売れなかったという背景がありつつ、娘たちの人生の悩み各々を察して重ねて放った父・源太郎の言葉だったのでしたが、ハンサムすぎました。
〜中略〜
ああ〜素敵すぎた。
転職活動Phase2に進む今の私にめちゃめちゃ刺さりました。
本当に人生って悩みだらけです。
いまは転職活動で悩んでるけど、その前は子どもの小1の壁で悩んでたし、それが解決したら子どもの受験、親の介護、いろんなことで悩みまくるんだろうな〜。
悩んでばかりもいられない。
今ある選択肢のなかからとりあえず正解らしきものをえらんで、正解に近づけていく。
今年一番の名言でした!
よし頑張ろ!
\いつもTVerでみてます/
映画版も近々公開らしいので観に行こうかな!