見出し画像

家づくりの盲点!深い眠りは寝室づくりから

みなさんこんにちは!
北陸での家づくり満足度を120%にするための研究所、ウッドリンク・ラボです。

さて今日は、睡眠の質を高める家についてお話しします。毎日の生活の質を大きく左右する睡眠。忙しい日々のなかで十分な睡眠時間を確保できず、短時間で効率よく質の高い睡眠を取りたい!と考えている方も多いのではないでしょうか?家づくりと睡眠は直接関係ないように思われるかもしれませんが、家の環境を整えることで、睡眠の質を上げることができると言われています。ちょっと怪しい話だな…と思ったあなた!しっかり科学的なデータを用いて睡眠の質と家との関係についてお話ししますので、騙されたつもりでお付き合いください。

この記事の内容は動画でも紹介しています。よければご覧ください。


今回の記事を読んでいただくと、家づくりと睡眠の質との関係を知ることができ、どんな家にすると快適な睡眠を得やすいのかが分かります!睡眠時間が不足気味で、効率よく質の高い睡眠を取りたいという方、たくさん寝ているけどイマイチ寝足りないという方はぜひ最後までお読みください。これから建てる家であなたの睡眠、ひいては今後の生活・人生までも変わるかもしれませんよ!

今回は「ぐっすり眠れる寝室づくり」についてお話します。

1.木の香りで睡眠の質アップ!

まずは木の効能についてです。皆さんも「森林浴」という言葉を聞いたことがあると思います。木々が生い茂った森林で清々しくさわやかな空気に癒され、精神的な安らぎを得ることができます。欧米では「森林浴セラピー」、「自然療法」として、実際に医療の現場でも実用化されています。森林浴によって「血圧が下がる」、「ストレスホルモンの分泌が抑制される」といった効果が医学的研究においても発表されているほど、森林浴は健康にいい影響があります。

森林浴


これらの効果には「フィトンチッド」という成分が影響していると考えられています。「フィトンチッド」とは、植物の根や幹に含まれている揮発成分のことで、わかりやすく言うと「木の香り」です。健康への効果以外にも殺菌・防腐効果など様々な効果があります。

しかし木材の香り成分は「フィトンチッド」だけではないのです!木材は樹種によって、香りの成分が異なり、香りが持つ効果も違います。例えばヒノキに含まれる香り成分には、リラックス効果だけでなく、抗菌作用やダニに対する繁殖抑制効果があります。そのためヒノキで作られた「すのこ」はダニ対策にも効果的です。押し入れやベットに使うと布団のダニ対策になります。

「スギ」にもヒノキと同様に抗菌作用がある成分も含まれていますが、特に「セドロール」と呼ばれる香り成分が多く含まれています。この「セドロール」が快眠を促す効果を持っています。つまり、睡眠の質を上げるには寝室にスギを使用すれば良いと言えます。

2.木と睡眠の関係とは?効果を実証!

木の家と睡眠の質の関係が本当にあるのか、研究データを元にお話しします。森林浴だけではなく、木材を見たり触ったり、木の香りをかいだりすることで、心拍数や血圧を下げてリラックスできることが様々な研究から分かっています。

環境報告書2020によると、寝室内に木材や木質の内装・家具が多ければ多いほど、不眠症の疑いのある人が少ないそうです。さらに、寝室で安らぎや落ち着きを感じる割合も高いことが報告されています。つまり床や天井に木材を使用するだけでも睡眠に対して効果があると言えます。


その中でも杉の香り成分である「セドロール」には円滑な入眠や睡眠の改善などの効果が確認されています。実際に就寝時刻の2時間前から就寝後2時間まで、スギの香り成分である「セドロール」の香りを嗅いでもらった実験があります。すると寝付くまでの時間が短くなり、総睡眠時間も長くなったという結果が報告されています。さらに夜中に目覚める回数も減り、睡眠効率が上昇しました。特に寝付くまでの時間は45%も短くなるなど、睡眠薬並みの効果があることが分かっています。「寝つきが悪い」「夜中に何度も目が覚めてしまう」そういった睡眠に関する悩みを、スギの香りが解決してくれるかもしれません。

画像2

3.ぐっすり眠れる寝室をつくるには?

睡眠の質を高める家づくりとは?についてお話しします。寝室に木材を多く使うと良いことが分かったけど、どれだけ使ったらいいのか分からないと思います。結論から言います。寝室の床と天井にスギ材を使用することが最適です。


ある研究によるとぐっすりと眠れた時間を表す睡眠効率は、内装に使われている木材の割合によって変化することがわかりました。
最もリラックス効果が高く睡眠効率の良かった割合は50%です。
これは床と天井を木質化した状態です。さらに睡眠効果を上げるためには、寝室だけではなく、寝るまでに過ごすリビングやダイニングなどの部屋でのリラックス度合も影響すると言われています。
リビングなどの床や天井にスギ材を使用することでさらに睡眠効果が上がります。

アシストさん

床材にスギを使うメリットとして、冬でも足元が冷えにくくなります。足元が冷えるとなかなか寝付くことができません。スギの無垢材を使用すれば、そういった心配はありません。さらに肌触りも良いのでよりリラックスできます。

まとめ

木材には「フィトンチッド」という香り成分が含まれており、この成分にはリラックス効果があります。就寝前に興奮状態では寝つきが悪くなってしまいます。寝室に木材を使用し、就寝前にしっかりリラックスしましょう。

そして睡眠の質を上げるために一番オススメな木材が「スギ」です。スギに含まれる「セドロール」という香り成分には、快眠を促す様々な効果があります。特に寝付くまでの時間は45%も短くなるなど、睡眠薬並みの効果があります。最もリラックス効果が高く睡眠効率の良かった木質化の割合は50%です。つまり睡眠に最適な寝室は、床と天井にスギ材を使用することです。


現代社会において、日本人の5人に1人が睡眠に関して何らかの不安を抱えていると言われています。睡眠に不満がある方は、寝室に無垢材の採用を検討してみてはいかがでしょうか?

ウッドリンク・ラボについて

ウッドリンク・ラボは、体感・体験型の住まいのショールームです。家を建てる前に知っておきたい「北陸ならではの家づくりのコツ」を楽しく学ぶことができます。ぜひ、ご家族お揃いでお越しください。

皆さんの家づくりの悩み相談も受け付けておりますので、これから家づくりをしようとお考えの方は、以下のリンクより、ウッドリンク・ラボのホームページに入っていただき、お問い合わせください。

またウッドリンク・ラボ YouTubeチャンネルでは、これから家づくりをされる方のために、正しい知識、情報をもとに、日々お役立ち記事を発信していきます。記事のはじめにリンクが貼ってありますので、ぜひご覧ください。

ウッドリンク・ラボnoteを、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集