![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126746921/rectangle_large_type_2_e10b1d8ded57b622b5cd5a4792bc7fe3.jpeg?width=1200)
テノール! 人生はハーモニー
![](https://assets.st-note.com/img/1704467264005-IgBpPaAJzb.png?width=1200)
フランス、バンリュー(郊外団地)に暮らす低所得ラッパー(演じるのはビートボクサーのMB14)が、ひょんなことからオペラ座の声楽教師に認められ、クラシックの声楽を学ぶことになる。
映画は、オペラ(富裕層の音楽)とラップ(貧困層の音楽)の対比で、フランス社会の階層格差を描き出していく。
現実には仲間や家族と同様の貧困層に属する主人公だが、次第にオペラという芸術の魅力にとり憑かれていく。音楽に境界はない。音楽の中ならば、このハードな現実を超えて夢をみることが可能なのだ。
クライマックスは(この種の映画ではお約束だが)コンサートでアリアを歌う主人公。その圧倒的な歌唱力に、目と鼻から得たいのしれない液体が噴き出して止まらなかった…
(2023.6.16)
http://www.wonosatoru.com
いいなと思ったら応援しよう!
![ヲノサトル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2371318/profile_2c83681f4e003a010ed4f557d9ba027e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)