ワーママQOLアップnote💛久々早朝出張でなぜか長男の方が早く起きるの巻(裏テーマ:人口減少社会における我が子の将来を考える)
こんにちは!
6月に入り、今年もあと半年!?と慄いている
会った瞬間あなたの虜!な佇まいへ
キャリアママ&起業家💛美姿勢応援ワーママこと
QOLアップアドバイザーのmaiです♪
保育園で父母会副会長になったものの
いまのところ全く出番がなくちょっとホっとしている今日この頃
まぁコロナでイベントがなくなったのと
年長でないからもあるかな(前回は年長副会長で結構動いた)
さて!今日は独立してからの初の遠方出張(大阪)だったんですが
なんと4時起き
早朝
何か音がすると思ってみると時計はまだ3時過ぎ‥‥
まさかの
長男(8y)が起きている
ではないかΣ(゚Д゚)えぇ~っ
(親がそっと起きたい時に子供がめちゃくちゃ早く起きるあるある)
昨晩「ママめっちゃ早く起きるから!」と言っていたのが
長男的にワクワクしたらしい。。
とにかく再度寝かせてあっという間に正式起きる時間に(;'∀')
ちなみに今日は健康経営の支援でパートナーを組んでいる
及川健康管理士事務所の社長と共に大阪へ🚅
今回は照明器具の老舗、株式会社ユニティ様の社員大会の一部で
健康経営についての及川社長の勉強会があり
そのサポートで大阪入りだったんですが
社員様達も皆さんとても熱心で
何より社長の熱い健康経営への想いが伝わってきて感動!
勿論いつもながら及川社長のパッション溢れれるわかりやすい講義は
健康管理士勉強中の身としても
とても勉強になりました✨
今回の勉強会を通して感じたことは
超少子高齢化社会の現実的な足音
21年出生数84万人 死亡数145万人
22年出生数77万人 死亡数158万人
元々40年後には人口9000万人切ることは度々言われていたものの
直近の人口減のリアルな数値(1年で20万人減少)に
改めて驚愕…このままだと40年といわず30年くらいで-3000万人…!?
我が子がちょうどその頃38歳、34歳でバリバリ働き盛りだけれど
その時日本がどうなっているのか…
言えることは、企業としては予め決まっている将来の人口数状況(ざっくり言うと購買意欲の高い30,40代がめちゃくちゃ減って、80代などがめちゃくちゃ多くなる)を前提に
年齢構成に合わせたマーケティングや付加価値の高いサービスや商品づくり、会社づくりを今から着々と準備をする必要があるということ
その1つが健康経営でもある訳で
定年があってなくなるような世の中になった時&60代以上社員がほぼほぼみたいな年齢構成になった時
皆が心身健康に働けていたら、採用難が激化する中でそれ自体会社の資産ですよね
私の事業的には、図らずも15年前から学んでいた健康経営の先端、well-beingを元々意識した構成なので、それぞれ強みを伸ばしていきたい
そして1人の親としては、外国語を早めに学ばせてあげておくこと
残せるだけの資産を子どもに残すこと(相続税対策した上で)
働くということに対して、労働収入だけでない道など柔軟な生き方を親としても見せておくことなどなど(勿論その子の個性や力を伸ばしてあげることも!)
30年後自分自身ほぼ70歳な訳で
子ども達に未来ある社会を生活を託したいな~とつくづく母親としても
感じた1日となりました
ちなみにお土産買ったけど
美味しそうだったからなぜか京都土産に(笑)
美味しいよね凛バウム…
最後まで読んでくださりありがとうございます💛
あなたのいいね💛に支えられています💛またの来訪をお待ちしてまぁす♪
*********************
法人・個人共に
お問い合わせはこちらから
女性&ママ限定!公式LINEできました!!(^^♪
やりたいことがみるみる見えるMy QOL upシートやアラフォーママでもスッピン美肌づくり!mai実践食事法などなど6大特典と
当月限定💛プレゼントも
女性&ママ&ワーママに向けた身体づくり&キャリアについて
自分らしく輝いてイキイキしたい!そんなあなたに情報をお届け💛
お友達登録お待ちしてま~す💛
もし良ければフォロー&Twitter&インスタも
よろしくです♥
Twitter☟ おかげ様で約1500名フォロワー♪いつもありがとう💛
https://twitter.com/QOL99963810
インスタ☟ お陰様でフォロワー2000名超え💛
https://www.instagram.com/workingmotherqolup/
Facebook💛
https://www.facebook.com/maika.qolup/