精進料理にも広義・狭義の意味がある?
よくある広義・狭義の意味。
IT業界でも多々ありますが。。。精進料理にもあるようです。
精進料理と言っても宗派によって境界線が違うよう。
牛・豚はダメだけど他はOKよ~的なところから
肉類・魚介類だけでなく動物性は全てダメ!ネギ系もダメ!
(ヴィーガンすら凌駕してね?)
・・・精進料理とは?で検索した結果に頭を悩ませています。
お寺にお持ちするランチのテーマが「精進料理」なので。
お寺によっては・・・ニンニク使ってますやん!ってお料理があったりしてですね。。。
あ・・・これ・・・広義・狭義の奴やんってなったのです。
結果・・・以下に落ち着きました。
・大豆ミートで肉じゃが
・ミョウガダケの炊き込みご飯(わたし担当)
・豆腐サラダ
・こんにゃくの甘辛炊き
・病みつきキャベツ
・おはぎ
調味料要注意。。。お出汁は昆布のみ。
動物性(卵、乳製品も含めて)はとりあえず排除する!
お世話になっているお寺さん
普段は特に制限のない宗派ですのでお肉を使ったお料理もお持ちしますが今回は大峰に上がる前なので禊のためのベジ週間。
ニンニク、乳製品、卵もだめだと難しい~ってなりました( ˘ω˘)スヤァ
あまりにわたしが悩んでたので・・・
「じゃあ君はお米を炊こう?」ってなりました←ありがとう✨
大豆ミート。カップヌードルの謎肉でもおなじみだとか